第55回(令和4年度)市政に関する世論調査の結果
調査の目的
この調査は、市民が市政についてどのように考え、また何を望んでいるのかを統計的に把握するとともに、施策の評価や市政への関心、意識の程度を調査し、市政運営上の基礎資料とすることを目的としています。
調査の項目
今回は、「宇都宮市に対する感じ方」「広報媒体の活用状況」「健康づくり」「カスタマーハラスメントの認知度」「福祉活動への参加」「生物多様性」「宇都宮市の景観」「うつのみや産の農産物」「まちなかにある既存公園の更なる魅力・利便性の向上」「救急車の利用」「上下水道事業」「まちづくり活動への意識」「資源とごみの分別」「住宅用火災警報器の設置及び維持管理状況」「大谷石文化の日本遺産認定」「雨水貯留・浸透施設の補助金制度」「いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会」「多文化共生の認知度」「結婚・出産・子育てに関する意識」「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」「もったいない運動」「男女共同参画」「福祉のまちづくり」「防犯・交通安全に関する意識・状況」について調査しました。また、市の施策を目的別に分類し、満足度と重要度などの「市の取り組みについての意識調査」をあわせて調査しました。
調査の概要
調査回答者の属性
調査結果のあらまし
世論調査の結果
-
宇都宮市に対する感じ方について (PDF 187.8KB)
-
広報媒体の活用状況について (PDF 578.7KB)
-
健康づくりについて (PDF 141.7KB)
-
「カスタマーハラスメント」の認知度について (PDF 100.3KB)
-
福祉活動への参加について (PDF 167.2KB)
-
生物多様性について (PDF 144.5KB)
-
宇都宮市の景観について (PDF 251.8KB)
-
うつのみや産の農産物について (PDF 117.6KB)
-
まちなかにある既存公園の更なる魅力・利便性の向上について (PDF 208.8KB)
-
救急車の利用について (PDF 117.5KB)
-
上下水道事業について (PDF 126.4KB)
-
まちづくり活動への意識について (PDF 183.2KB)
-
資源とごみの分別について (PDF 218.3KB)
-
住宅用火災警報器の設置及び維持管理状況について (PDF 139.7KB)
-
「大谷石文化」の日本遺産認定について (PDF 110.9KB)
-
雨水貯留・浸透施設の補助金制度について (PDF 197.1KB)
-
いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会について (PDF 191.0KB)
-
多文化共生の認知度について (PDF 171.7KB)
-
結婚・出産・子育てに関する意識について (PDF 158.9KB)
-
「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」について (PDF 215.9KB)
-
「もったいない運動」について (PDF 211.1KB)
-
男女共同参画について (PDF 258.1KB)
-
福祉のまちづくりについて (PDF 122.1KB)
-
防犯・交通安全に関する意識・状況について (PDF 156.3KB)
-
調査結果の考察 (PDF 310.0KB)
宇都宮市の取組についての意識調査の結果
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広聴グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2022 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。