市が提供する福祉サービスなどの苦情解決システム
市では、市が提供している福祉サービスや市が実施する福祉事業に対する苦情などに適切に対応し、問題を解決するための苦情解決システムを設けています。
どんなシステム
市では、福祉サービスや福祉事業全般に対する苦情や相談に応じ、解決するためのシステムを設けております。このシステムは、福祉に関する各窓口に苦情解決の担当者を置き、皆さんの立場に立って適切な対応を図るためのものです。
苦情や相談は、次のとおり受け付けています。
- 受付方法
- 各窓口で直接受け付けるほか、電話、ファクス、書面などで受け付けます。
- 申出人
- 本人やその家族のほか、状況を具体的かつ的確に把握している代理人などです。
- 費用
- 相談は無料です。
- その他
- 秘密は厳守します。また、匿名の相談も受け付けます。
どこに相談するの
苦情や相談は、サービスを利用している方やその関係者の皆さんが利用しやすいよう、市立の各福祉施設のほか、サービスや事業を実施する課に加えて、中立的な立場の第三者委員において受け付けています。
苦情受付担当者やファクス番号などについては、直接、各施設などに電話でお問い合わせください。
施設に対する苦情等は、まず各施設の苦情受付担当者へ
市立の各福祉施設に対する苦情などは、まず各施設の苦情受付担当者に申し出てください。苦情受付担当者を置き、相談窓口を開設している市立の福祉施設は次のとおりです。
施設名 | 電話番号 |
---|---|
大谷保育園 | 028-652-0148 |
泉が丘保育園 | 028-661-2717 |
石井保育園 | 028-661-5003 |
竹林保育園 | 028-621-0057 |
北雀宮保育園 | 028-653-5185 |
東浦保育園 | 028-658-6907 |
ゆずのこ保育園 | 028-674-2020 |
なかよし保育園 | 028-671-1811 |
西部保育園 | 028-647-4730 |
子ども発達センター | 028‐647‐4705 |
岡本児童館 | 028-673-2006 |
白沢児童館 | 028-671-0404 |
田原児童館 |
028-672-4001 |
児童遊園「あそぼの家」 | 028-663-3245 |
福祉サービスの提供・事業を実施する課でも受け付けます
また、サービスや事業を実施する課においても、苦情などの受付を行います。相談窓口は、次のとおりとなっていますので、各課の苦情受付担当者に申し出てください。
対象 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
生活に困っている人 |
生活福祉第1課 生活福祉第2課 |
028-632-2105、028-632-2068
028-632-2465、028-632-2876、 028-632-2891、028-632-5788 |
高齢者 | 高齢福祉課 | 028-632-2356、028-632-2359 |
障がい者 | 障がい福祉課 | 028-632-2354、028-632-2361 |
子どもや子育て世帯 |
子ども政策課 子ども支援課 保育課 |
028-632-2344 028-632-2329 028-632-2392 |
第三者委員による苦情等などの受付も行います
さらに、市では中立的な立場で苦情解決を図るため、次のとおり4名の第三者委員を委嘱し、苦情などの受け付けを行っています。なお、連絡先については、保健福祉総務課 企画グループまでお問い合わせください。
氏名(敬称略)
- 吉田 治
- 石嶋 啓造
- 釼持 幸子
- 田代 純子
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保健福祉総務課 企画グループ
電話番号:028-632-2919 ファクス:028-639-8825
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。