宇都宮市障がい者自立支援協議会
宇都宮市障がい者自立支援協議会について
設置目的
障がい者の自立支援や就労及び権利擁護等を推進し、関係者の連携を図るため、「障害者総合支援法 第89条の3」の規定に基づき、宇都宮市障がい者自立支援協議会を設置しています。
本協議会は、当事者団体や学識経験者、公共的団体、居宅介護事業者、障がい者施設、受託相談支援事業者、地域団体、その他関係機関で構成されています。
所掌事務
・ 相談支援体制の評価・検証
・ 処遇困難な障がい者に対する適切な支援の検討
・ 地域の関係機関によるネットワークの構築
・ 地域の社会資源の評価及び啓発
・ 地域住民に対する啓発や情報提供
・ その他自立支援の推進に関すること
個別課題に対応するための部会
本協議会では、自立支援等の個別課題に関する調査、研究、評価を行うため、相談支援部会、就労支援部会、地域生活支援部会、精神障がい者地域移行・定着支援部会の4つの部会を設置しています。
設置目的 | 障がい者の相談支援に係る課題解決等について検討すること |
---|---|
所掌事務 | 相談支援体制の評価及び検証に関すること 処遇困難な障がい者に対する適切な支援に関すること 障がい者の相談支援に係る関係機関との連携体制の構築に関すること |
設置目的 | 障がい者の一般就労に係る課題や就労支援策等について検討すること |
---|---|
所掌事務 | 障がい者の就労支援に係る関係機関との連携体制の構築に関すること 福祉事業所から一般就労への移行の促進に関すること 障がい者のサービス計画の数値目標の達成に向けた取組の推進に関すること |
設置目的 | 地域生活支援体制の整備に係る課題解決等について検討すること |
---|---|
所掌事務 | 居住支援のための機能(相談、緊急時の受入・対応、体験の機会・場など)の整備に関すること |
設置目的 | 「精神障がい者にも対応した地域包括ケアシステム」構築に係る課題解決等について検討すること |
---|---|
所掌事務 | 「精神障がい者にも対応した地域包括ケアシステム」の構築を推進すること |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障がい福祉課
電話番号:028-632-2353 ファクス:028-636-0398
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。