不審者情報
このページは、警察に届出のあった不審者等についてお知らせしています。
なお、声かけ事案等については、善良な市民が道を聞くつもりで声をかけたが、声をかけられた人物が恐怖を感じて届け出されたものや、悪意の無いものなど、被害者の主観的な受け止めによる場合も含んでおります。
情報提供
- 宇都宮中央警察署生活安全課
- 宇都宮東警察署生活安全課
- 宇都宮南警察署生活安全課
発生日時 | 時間 | 発生場所 | 不審者の特徴 | 状況 | 提供 |
---|---|---|---|---|---|
4月10日 | 午後4時頃 | 雀の宮6丁目地内路上 | 男。年齢40代後半、中肉、黒色ジャージ、頭にハチマキの様なものを着用し、スポーツタイプの自転車に乗車。 | 小学生が「このクソガキが」と暴言を吐かれた。 | 南署 |
過去の不審者情報
不審者を見かけたら110番通報
不審な人物を見かけたときには、警察に110番通報してください。
また、事件に巻き込まれないよう、保護者の方は、お子様に
- 通行者の多い場所を通る
- 防犯ブザーを携行する
ことなどを指導してください。
また、万一、不幸にして、こうした事案に遭遇してしまった場合の早めの警察への通報も併せてご指導ください。
防犯アプリ「とちぎポリス」
栃木県警察では、不審者情報や、犯罪、交通事故等の各種情報をリアルタイムに提供し、防犯に役立つ機能等がたくさん備わっている、防犯アプリ「とちぎポリス」を配信しています。
詳しい内容については、栃木県警察ホームページをご覧ください。
また、栃木県警察と宇都宮市が合同で紹介動画を作成しましたので、ぜひご視聴ください!
- 栃木県警察ホームページ(栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用開始について)(外部リンク)
- 「とちぎポリス」始動!!ロングver(YouTube)(外部リンク)
- 「とちぎポリス」始動!!ショートver(YouTube)(外部リンク)
ルリちゃん安全メール(パソコン及び携帯電話へのメール配信)
栃木県警察では、皆さんが安全で安心な生活を送るために参考にしていただきたい情報をパソコンや携帯電話(スマートフォン)にメールで配信しています。
詳しい内容については、栃木県警察ホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループ(市役所2階D-3番窓口)
電話番号:028-632-2264 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。