インクカートリッジ
「新型コロナウィルス感染症対策に伴う回収ボックスの利用」について(お知らせ)
今後、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、回収ボックスを設置している市有施設が休館等となった際には、拠点回収を休止することがあります。その際は、ホームページ等でお知らせしますので、事態の収束まで排出はお控えていただくか、お急ぎの場合は一部郵便局に設置してあるボックスへの排出をお願いします。
インクカートリッジ里帰りプロジェクト
内容
宇都宮市は、焼却ごみの減量化を図るため、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に協力し、市公共施設25か所に回収ボックスを設置しました。ぜひ、回収にご協力ください。
「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の概要
ブラザー工業株式会社、キヤノン株式会社、セイコーエプソン株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社の4社では、循環型社会の構築に貢献する取り組みとして、自社の使用済インクカートリッジを共同回収し、回収した使用済インクカートリッジを、再生カートリッジやボールペン等の材料として再生利用しています。詳細についてはこちらをご覧ください。
回収箱設置施設
- 市役所正面玄関入り口
- 地区市民センター(上河内・河内・篠井・富屋・国本・城山・豊郷・平石・清原・横川・瑞穂野・ 雀宮・姿川)
- 出張所(宝木・陽南・駅東)
- 市民活動センター(中央・東・西・南・北)
- 岡本コミュニティプラザ、田原コミュニティプラザ
- 環境学習センター
(注意) 市役所本庁舎では、土・日・祝日は利用できません。
施設が休館している場合、利用できませんので、ご注意下さい。
回収対象品と注意事項
1 家庭で使用したインクカートリッジで、「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参画している企業の純正インクカートリッジに限ります。
2 著しい破損品や改造品はリサイクルの障害になるため、焼却ごみとして処理してください。
3 インクカートリッジ以外のものは入れないでください。(インクカートリッジは箱や袋から出して回収ボックスに入れてください。)
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ減量課 3R推進グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2414 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。