証明書交付手数料等のキャッシュレス決済の実施
キャッシュレス決済できる窓口が増えました。
市民の皆様がより簡単に、より便利にお支払いができるようキャッシュレス決済を開始しました。
キャッシュレス決済利用可能な窓口
本庁舎1階 市民課窓口
本庁舎2階 税制課窓口
本庁舎11階 都市計画課・建築指導課
地区市民センター:13施設(平石、清原、横川、瑞穂野、城山、国本、冨屋、豊郷、篠井、姿川、雀宮、上河内、河内)
出張所:4施設(宝木、陽南、駅東、バンバ)
保健所:生活衛生課
キャッシュレス決済可能な手数料等について
-
取扱手数料一覧(市民課・税制課・地区市民センター等) (PDF 172.4KB)
(注意) 都市計画課・建築指導課で取り扱う手数料等はすべてキャッシュレス決済に対応しています。
使用可能なキャッシュレス決済
【電子マネー】
iD・nanaco・楽天Edy・WAON
【地域連携ICカード】
totra
【交通系電子マネー】
Suica・PASMO・Kitaca ・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・ はやかけん
(注意)「PiTaPa」はご利用いただけません。
【QRコード】
d払い・楽天Pay・PayPay・メルペイ・au PAY・ゆうちょPay・Alipay・WeChat Pay
【クレジットカード】
Visa・Master・銀聯
注意事項
【各窓口共通事項】
・返金は出来かねます。
・現金とキャッシュレス決済サービスの併用は出来かねます。
・窓口でキャッシュレス決済サービスのチャージ(入金)は出来かねます。
【市民課・税制課・各地区市民センター・出張所にかかる注意事項】
・以下の証明書等はキャッシュレス決済によるお支払いは出来かねます。
1.下野市、壬生町、上三川町の住民票及び戸籍謄・抄本
2.マイナンバーカードの再交付手数料
3.電子証明書の再交付手数料
登録商標
・ 「iD」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
・ 「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです
・ 「nanaco」は、株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
・ 「WAON」は、イオン株式会社の登録商標です。
・ 「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
・ 「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「manaca」「マナカ」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
・ 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
・ QRコード®は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
・ 「d払い」は、NTTドコモの登録商標です。
・ 「楽天Pay(アプリ決済)」は、楽天グループ株式会社の商標または登録商標です。
・ 「PayPay」は、PayPay株式会社の登録商標です。
・ 「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。
・ 「au PAY」は、KDDI株式会社の登録商標です。
・ 「ゆうちょPay」は、日本郵政株式会社の登録商標です。
・ 「Alipay」は、アリババグループホールディングリミテッドの登録商標です。
・ 「WeChat Pay」は、テンセントホールディングスリミテッドの登録商標です。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 デジタル政策課 デジタル活用グループ
電話番号:028-632-2870 ファクス:028-632-5426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。