市域の空間放射線量調査
調査場所など
空間放射線量を把握するため、市域を中央部、北東部、北西部、南部、東部の5ブロックに分け、本庁舎、地区市民センターの定点14か所(各ブロック2か所から4か所)において、地上0.5メートルと1メートルの空間放射線量の調査を行っています。
1 定点調査結果(単位:マイクロシーベルト毎時)令和7年4月11日現在
1 中央部
- 本庁舎(旭1丁目1-5)
0.5メートル地点=0.07 - 1メートル地点=0.07
- 豊郷地区市民センター(岩曽町825-1)
0.5メートル地点=0.05
1メートル地点=0.05
2 北東部
- 上河内地区市民センター(中里町181-3)
0.5メートル地点=0.04
1メートル地点=0.03 - 河内地区市民センター(中岡本町3221-4)
0.5メートル地点=0.05
1メートル地点=0.04
3 北西部
- 城山地区市民センター(大谷町1059-5)
0.5メートル地点=0.04
1メートル地点=0.04 - 国本地区市民センター(宝木本町1868-1)
0.5メートル地点=0.07
1メートル地点=0.07 - 富屋地区市民センター(徳次郎町80-2)
0.5メートル地点=0.04
1メートル地点=0.04 - 篠井地区市民センター(下小池町466-1)
0.5メートル地点=0.03
1メートル地点=0.03
4 南部
- 横川地区市民センター(屋板町576-1)
0.5メートル地点=0.04
1メートル地点=0.03 - 姿川地区市民センター(西川田町805-1)
0.5メートル地点=0.06
1メートル地点=0.06 - 雀宮地区市民センター(新富町9-4)
0.5メートル地点=0.05
1メートル地点=0.05
5 東部
- 平石地区市民センター(下平出町158-1)
0.5メートル地点=0.03
1メートル地点=0.03 - 清原地区市民センター(清原工業団地15-4)
0.5メートル地点=0.08
1メートル地点=0.08 - 瑞穂野地区市民センター(下桑島町1030-1)
0.5メートル地点=0.06
1メートル地点=0.06
これまでの調査結果につきましては、「過去の空間放射線量調査結果」のページをご覧ください。
2 公園調査結果
公園における空間放射線量調査結果は、以下のページで詳細を公表しております。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
災害対策本部
行政経営部 危機管理課
電話番号:028-632-2053 ファクス:028-632-7123