保育所・幼稚園等の給食食材の放射性物質の自主検査
給食食材の最新の検査結果(単位:Bq/kg)(4月23日現在)
検査日 4月22日
検査施設 大谷保育園
- 品目 きゅうり(栃木県宇都宮市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 泉が丘保育園
- 品目 ネギ(栃木県大田原市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 石井保育園
- 品目 キャベツ(千葉県銚子市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 北雀宮保育園
- 品目 アスパラガス(栃木県那須塩原市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 東浦保育園
- 品目 たまねぎ(北海道産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 ゆずのこ保育園
- 品目 きゅうり(栃木県宇都宮市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 瑞穂野保育園
- 品目 だいこん(千葉県銚子市産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
検査施設 すくすくがーでん
- 品目 小松菜(茨城県産)
- 放射性ヨウ素 不検出(<20)
- 放射性セシウム 不検出(<25)
(注意)
「不検出」は放射性物質が存在しない、または測定下限値未満であることを示しています。
測定下限値は、平成24年4月1日から、放射性ヨウ素20Bq/kg、放射性セシウム25Bq/kgとしています。
保育所・幼稚園等の放射性セシウムの基準は、国が示す新基準に基づいています。
-
放射性セシウムの新基準値(厚生労働省) (PDF 456.5KB)
-
検査結果(令和7年度4月分から) (PDF 77.4KB)
-
検査結果(令和6年度4月分から3月分) (PDF 251.5KB)
-
検査結果(令和5年度4月分から3月分) (PDF 303.9KB)
-
検査結果(令和4年度4月分から3月分) (PDF 327.0KB)
-
検査結果(令和3年度4月分から3月分) (PDF 103.8KB)
-
検査結果(令和2年度4月分から3月分) (PDF 101.0KB)
-
検査結果(令和元年度5月分から3月分) (PDF 95.4KB)
-
検査結果(平成30年度5月から3月分) (PDF 99.8KB)
-
検査結果(平成29年度5月から3月分) (PDF 919.2KB)
-
検査結果(平成28年度4月から3月分) (PDF 915.2KB)
-
検査結果(平成27年度4月から3月分) (PDF 112.5KB)
-
検査結果(平成26年度4月から3月分) (PDF 2.1MB)
-
検査結果(平成25年度4月から3月分) (PDF 410.4KB)
-
検査結果(平成24年度4月から3月分) (PDF 119.0KB)
-
検査結果(平成23年度10月から3月分) (PDF 83.9KB)
検査概要
検査対象施設
宇都宮市内の保育所・幼稚園等のうち希望する施設
(注意) 給食を実施していない施設及び給食を外部搬入している施設を除く。
令和7年度検実施施設の内訳
公立保育所 9施設
私立保育所 13施設
認定こども園 1施設
認可外保育施設 1施設
合計24施設
検査内容
- 検査品目
保育所・幼稚園等の給食食材として使用する国産農産物等(園で収穫した農産物も含む) - 検査物質
放射性ヨウ素及び放射性セシウム - 検査方法
宇都宮市内の検査を希望する保育所・幼稚園等が給食食材として使用する農産物等の食材について、簡易測定器(ヨウ化ナトリウムシンチレーションスペクトロメータ)で検査を行います。 - 検査体制
検査機関:文化総合企画株式会社
住所:宇都宮市江曽島町2070番地
関係機関など
食品等の放射性物質等の関連情報につきましては、以下のホームページをご覧ください。
- 栃木県 東日本大震災に関する総合情報(外部リンク)
- 文部科学省 学校給食関連情報(外部リンク)
- 厚生労働省 食品等の放射性物質への対応について(外部リンク)
- 農林水産省 東日本大震災に関する情報(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 管理グループ(市役所2階D-9番窓口)
電話番号:028-632-2392 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。