包括連携事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028836  更新日 令和7年4月21日

印刷 大きな文字で印刷

 本市では、急速に変化する社会環境の変化に対応していくため、民間事業者様と市とで相互の事業の効果を高める公民連携事業を積極的に推進し、事業者の皆様と「新たな価値の創造」による地域課題の解決等に取り組んでいます。

包括連携協定事業者との連携事業

No.

協定締結日

締結事業者

取組事例

1 令和6年11月8日 株式会社タイミー ・柔軟な働き方で潜在労働力を掘り起こすセミナーや、長期採用につながるスポットワークの活用方法を提案
・宇都宮餃子祭りに協賛!交流人口増加や地域の魅力を発信
2 令和6年10月31日 日本生命保険相互会社

・がん検診等啓発チラシの配布・宣伝

・出前教室「DREAM HOOP PROJECT」の実施

3 令和5年2月28日 株式会社栃木サッカークラブ

・フードドライブの実施

・ひとり親世帯の方のホームゲームへのご招待

4 令和5年2月28日 サイクルスポーツマネージメント株式会社

・プロスポーツ選手による出前授業「自転車安全教室」を実施

・プロスポーツ選手による介護予防事業「いきいき健康自転車教室」を実施

5 令和5年2月28日 株式会社宇都宮ブレックス

・マスコット・チアリーダーによる幼稚園・保育園訪問を実施

・高齢者向けバスケットボール教室を実施

6 令和4年8月18日 株式会社ヨークベニマル

・エコショップ認定制度への登録やペットボトルのリサイクル等の環境配慮への取組

・産学官連携による「おいしくて野菜増し」な商品の開発・販売

株式会社セブン-イレブン・ジャパン

・セブン-イレブン店舗においてペットボトル回収を実施

・セブンーイレブンの取組を通じたSDGs活動を出張授業にて紹介

株式会社イトーヨーカ堂

・宇都宮市河川課との防災フェア

・期日前投票所の設置

7 令和4年5月19日 第一生命保険株式会社

・「世界アルツハイマーデー記念講演会」での「血管年齢測定」のブース出展

・「まちなみ景観賞大賞」を受賞

8 令和4年3月28日 株式会社たいらや

・「宮っこ食育応援団」への登録等による地域への食育の取組

・産学官連携による「減塩・野菜(ベジ)増し弁当」の開発・販売

9

令和4年3月11日

明治安田生命保険相互会社

・市啓発チラシの作成・配付とアンケート調査の協力・データ提供

・市内学校での金融・保険教育の開催、サッカーボールの寄贈

10 令和2年7月21日 大塚製薬株式会社

・市啓発ポスターの作成・配付

・市内小中学校への校内放送用の熱中症対策に向けた音源提供

11 平成30年11月26日 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

・台風等の建物被害をリアルタイムで予測するアプリ「cmap」による地域の防災・災害対策

・市内中学生向け「自転車安全運転講習会」の開催

12 平成30年11月5日 宇都宮農業協同組合

・生産者支援を通じた農業振興(営農振興・担い手育成積立金事業)

・「アグリスクール」の実施(食と農の体験・学習の場の提供)

13

平成29年8月24日

宇都宮市内郵便局

・郵便配達等を通じた地域の見守り・防犯活動の実施

・宇都宮市との災害発生時における協力体制の構築

14 平成28年2月29日 株式会社足利銀行

・「FIBA 3x3 World Tour」及び「ジャパンカップサイクルロードレース」への協賛

・「宮っ子『夢』教室」への協力

包括連携協定事業者の取組事例の詳細については、下記資料をご確認ください。

包括連携協定の締結

株式会社タイミー(令和6年11月8日協定締結)

(連携事項)

・雇用創出(特に潜在的労働力の掘り起こし、女性活躍)に関すること

・多様な働き方の理解促進に関すること

・関係人口の創出に関すること

・その他、本協定の目的に沿うこと

日本生命保険相互会社(令和6年10月31日協定締結)

(連携事項)

・健康増進に関すること

・安全・安心に関すること

・児童・青少年の健全育成に関すること

・スポーツ振興に関すること

・その他、公共の福祉に資すること

株式会社栃木サッカークラブ、株式会社栃木ブレックス及びサイクルスポーツマネージメント株式会社(令和5年2月28日協定締結)

(連携事項)

 ・ スポーツの振興及び健康増進に関すること

 ・ 経済・地域の活性化に関すること

 ・ 青少年の健全育成に関すること

 ・ 都市ブランド力の向上に関すること

 ・ その他まちづくりに寄与すること

株式会社ヨークベニマル、株式会社セブン-イレブン・ジャパン及び株式会社イトーヨーカ堂(令和4年8月18日協定締結)

(連携事項)

 ・ 子育て・教育に関すること

 ・ 健康・福祉に関すること

 ・ 安全・安心に関すること

 ・ 魅力創造・交流に関すること

 ・ 産業・環境に関すること

 ・ 交通に関すること

第一生命保険株式会社(令和4年5月19日協定締結)

(連携事項)

 ・ 健康増進に関すること

 ・ 高齢者のサポートに関すること

 ・ 女性活躍推進に関すること

 ・ 安全・安心なまちづくりに関すること

 ・ スポーツ振興に関すること

株式会社たいらや(令和4年3月28日協定締結)

(連携事項)

 ・ 地域活性化に関すること

 ・ 防災に関すること

 ・ 循環型社会の実現に関すること

 ・ 健康増進に関すること

明治安田生命保険相互会社(令和4年3月11日協定締結)

(連携事項)

 ・ 健康増進に関すること

 ・ 高齢者支援に関すること

 ・ 安心・安全なまちづくりに関すること

 ・ 男女共同参画の推進に関すること

 ・ スポーツ振興に関すること

大塚製薬株式会社(令和2年7月21日協定締結)

(連携事項)

 ・ 健康寿命の延伸・食育の推進に関すること

 ・ 熱中症の予防に関すること

 ・ スポーツ振興に関すること

 ・ その他、地域の活性化に関すること

あいおいニッセイ同和損害株式会社(平成30年11月26日協定締結)

(連携事項)

 ・ 地域・暮らしの安全・安心に関すること

 ・ 防災・災害対策に関すること

 ・ その他、地方創生に資する取組に関すること

宇都宮農業協同組合(平成30年11月5日協定締結)

(連携事項)

 ・ 「農業王国うつのみや」の確立に向けた農業生産振興及び農業の基盤強化推進に関すること

 ・ 地域の活性化に関すること

 ・ 地域住民に必要なサービスの提供による地域社会経済の持続的発展に関すること

 ・ その他、宇都宮市地方創生に必要な事項の支援に関すること

市内郵便局(平成29年8月24日協定締結)

(連携事項)

 ・ 地域の見守り・防犯活動などに関すること

 ・ 災害発生時の協力に関すること

 ・ その他市民サービスの向上に資すること

株式会社足利銀行(平成28年2月29日協定締結)

(連携事項)

 ・ 商工振興に関すること

 ・ 農業振興に関すること

 ・ 観光振興に関すること

 ・ 安全・安心に関すること

その他の連携事業

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 地域振興・共創推進室

電話番号:028-632-2113

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。