戸籍・住民票 よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1000485  更新日 令和7年10月28日

印刷 大きな文字で印刷

FAQ-ID:50020010

質問住民票記載事項証明書の取得方法を知りたい。(住所(証明))

回答

住民票記載事項証明書は、前住所や旧姓を知られたくない等、指定された項目に限り証明するものです。
提出先で作成した指定の証明用紙を持参した場合は、持参した用紙に証明します。
また、指定用紙の持参がない場合は、項目を指定いただき、システムから証明書を発行します。

(申請場所・受付時間)

市役所市民課

月曜日のみ 午前8時30分から午後7時

火曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分

(土曜日・日曜日、祝・休日、年末年始を除く)

地区市民センター、出張所(バンバ出張所を除く)

午前8時30分から午後5時15分

(土曜日・日曜日、祝休日、年末年始を除く)

バンバ出張所

午前10時から午後7時(月曜日、年末年始を除く)

(申請資格)
本人及び同一世帯の方

(必要なもの)

  • 提出先で作成した指定の証明用紙(ある場合)
  • マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など請求者(代理の方の場合は、実際に窓口に来られる方)の本人確認書類

(注意)代理人の場合は、申請者本人が自署した委任状が必要です。

(手数料)
1通300円

この内容についてのお問い合わせ先

市民課証明グループ
電話:028-632-2265