新斎場建設計画の経過(平成15年7月)
新斎場建設計画の経過報告~聖なる地の創造をめざして~
本市では、平成13年3月にとりまとめた「宇都宮市斎場再整備基本計画」にもとづき、新しい宇都宮市斎場の建設計画をすすめています。
新斎場の建設候補地につきましては、広報紙や市のホームページを通した「新斎場建設に関するアンケート」の結果や、市民のみなさまからお寄せいただいたご意見をもとに「新斎場建設候補地の選定条件」を定め、様々な角度から検討を重ねてきました。
その結果、“斎場に求められる姿”を実現できる最適な場所として、平成14年6月に上欠町富士山台周辺を最有力候補地として選定しました。
現在の状況
平成15年7月末より、最有力候補地周辺で「環境影響評価(注意)(環境アセスメント)」を実施しています。
斎場の建設を行う場合、環境影響評価を実施することは法的要件ではありませんが、本市では環境対策に、積極的に取り組むために実施します。
(注) 環境影響評価とは、施設の配置や建設などの開発行為により、環境に与える影響の程度や範囲を調査し、その対応策について、事前に予測・評価を行うことです。
調査内容
- 大気(公害防止)
大気中の汚染物質など - 水質(公害防止)
河川、地下水など - 土壌(公害防止)
地質、土質 - 騒音・交通量など(公害防止)
一般の騒音、交通の騒音 - 動物(自然環境保全)
鳥類・昆虫類を含む棲息状況 - 植物(自然環境保全)
群落、分布 - 景観など(自然環境保全)
周辺からの景観など
調査期間は四季(春夏秋冬)を通じて行うため、1年間を要します。また、調査内容につきましては、学識者の方々の意見を参考とし、より精度の高い調査を実施します。
新斎場建設最有力候補地(上空からの航空写真1)
富士山台の平坦部分は樹木に囲まれた広大な平地のため「緑と静けさに包まれた斎場」の建設が可能です。
新斎場建設最有力候補地(上空からの航空写真2)
最有力候補地位置図(宇都宮市上欠町富士山台周辺)
宇都宮環状線に近く、市内全域からの交通アクセスに優れた場所です。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 生活安心課 生活安心グループ 斎場担当(市役所2階D-1番窓口)
電話番号:028-632-2866 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。