指定申請等に係る「電子申請・届出システム」について
「規制改革実施計画(令和4年6月7日閣議決定)」において、「介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む。)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行い得ることとする観点から、介護事業者及び地方公共団体の意見も踏まえつつ、介護事業者の選択により、厚生労働省の「電子申請届出システム」を利用して、申請・届出先の地方公共団体を問わず手続を完結し得ることとするための所要の法令上の措置を講ずる。」と定め、令和7年度までに全ての地方公共団体で「電子申請・届出システム」を利用開始することとなりました。
「電子申請・届出システム」は、申請・届出の内容を直接入力できるとともに、必要書類を添付することができるため、業務負担の軽減が期待されます。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページをご確認ください。
受付可能な電子申請・届出の種類
- 新規指定申請
- 変更届出
- 指定更新申請
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 指定辞退届出
- 指定を不要とする旨の届出
- 開設許可事項変更申請(介護老人保健施設・介護医療院)
- 管理者承認申請(介護老人保健施設・介護医療院)
- 広告事項許可申請(介護老人保健施設・介護医療院)
- 介護予防支援委託の届出
- 指定特定施設入居者生活介護の利用定員増加の申請
- 加算に関する届出
電子申請・届出のための利用準備
「電子申請・届出システム」の利用準備については、以下の手引きをご確認ください。
1 GビズID
「電子申請・届出システム」を利用するには、GビズIDアカウントの作成が必要です。GビズIDアカウントを作成していない場合は、以下のデジタル庁のホームページから作成してください。
なお、「電子申請・届出システム」で利用できるGビズIDのアカウント種類は、「プライム」と「メンバー」です。
2 登記情報提供サービス
指定申請等の必要書類にある「登記事項証明書又は条例等」については、法務省の「登記情報提供サービス」を利用することが有効です。詳細については、以下のホームページをご確認ください。
電子申請・届出システム
「電子申請・届出システム」には、以下のリンクから利用することができます。操作方法については、システム内の「ヘルプ」をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保健福祉総務課 介護事業者指導グループ
電話番号:028-632-2932 ファクス:028-639-8825
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。