性的マイノリティに関する取組について
本市では、性的マイノリティの方々が自分らしく生きられる共生社会の実現に向け、「第4次宇都宮市男女共同参画行動計画」において「LGBTに関する理解促進」を位置付け、様々な施策に取り組んでいるところです。
このような中、栃木県が令和4年9月1日に導入する「とちぎパートナーシップ宣誓制度」に賛同し、次のとおり「とちぎパートナーシップ宣誓書受領カード」等に基づき、本市行政サービスを提供するなど、性的マイノリティの方々への様々な支援に取り組んでまいります。
県の「とちぎパートナーシップ宣誓制度」について
栃木県では、性的指向や性自認にかかわらず、誰もが自分らしく生きられる社会の実現に向けて、令和4年9月1日(木曜日)から「とちぎパートナーシップ宣誓制度」を導入します。「とちぎパートナーシップ宣誓制度」とは、人生のパートナーとして協力し合うことを宣誓したお二人(一方又は双方が性的マイノリティ)に対して、県が宣誓書受領カード等を交付する制度です。
1 県が交付する「とちぎパートナーシップ宣誓書受領カード」に基づき提供する行政サービス
項目 |
内容 |
担当部署 |
---|---|---|
市営住宅への入居 |
パートナーシップの宣誓を行った方々が、市営住宅への入居を申し込むことができます。 |
都市整備部 住宅政策課 028-632-2553 |
市営墓地の使用許可 |
パートナーシップの宣誓を行った方が、パートナーの焼骨を埋蔵するために、市営墓地の利用申込みができます。 |
市民まちづくり部 生活安心課 028-632-2819 |
市営墓地の承継 |
パートナーシップの宣誓を行った方が、ご自身のために利用申込みをした市営墓地を、もう一方のパートナーの方が承継することができます。その他の市営墓地の承継については、担当部署までお問い合わせください。 |
市民まちづくり部 生活安心課 028-632-2819 |
2 取組一覧
分野 |
取組内容 |
担当部署 |
---|---|---|
市民への啓発 |
法務省が定める人権週間(12月4日から12月10日)前後で、下記のとおり取り組み、「性の多様性」に関する理解を深めています。 ・市役所本庁舎の市民ホールにおける「人権週間パネル展」 ・市立図書館5館における「性の多様性」に関する図書等の展示 (毎年、開催日程等は異なります。) |
市民まちづくり部 男女共同参画課 028-632-2346 |
市民を対象とした「LGBTに関する理解促進講座」を実施しています。 詳細は担当部署までお問い合わせください。 |
市民まちづくり部 男女共同参画 推進センター 028-636-4075 |
|
企業への啓発 |
令和4年度は、企業の経営者や管理職等を対象とした「LGBTに関する理解促進講座」の実施、啓発リーフレットの配布などを予定しています。 詳細は担当部署までお問い合わせください。 |
市民まちづくり部 男女共同参画課 028-632-2346 |
小中学校への啓発 |
小学校5年生を対象とした「いろいろな性 いろいろな生き方」に関するリーフレットや、中学校への「性の多様性」啓発カードなどを作成・配布しています。
|
市民まちづくり部 男女共同参画課 028-632-2346 |
各小中学校の人権教育主任を対象とした研修では、「多様な性の理解」を取り上げ、教職員の人権感覚の錬磨と資質向上に取り組んでいます。 |
教育委員会 学校教育課 028-632-2728 |
|
市職員への啓発 |
職員が多様な性に関して正しい理解を深め、適切に行動していくための基本的な考え方や、窓口等で対応する際の留意点、対応例などをまとめた、「多様な性を理解するためのガイドライン」を令和2年3月に作成し、周知しています。
|
市民まちづくり部 男女共同参画課 028-632-2346 |
3 民間のサービス
携帯電話会社の家族割や金融会社の住宅ローンなど、家族として適用を受けられる民間サービスがあります。詳細は個別に各事業者等にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 男女共同参画課(市役所10階)
電話番号:028-632-2346 ファクス:028-632-2347
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。