計画の体系

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1036885  更新日 令和6年9月3日

印刷 大きな文字で印刷

 本市都心部のまちづくりは、都心部の活性化に向けた官民のビジョンとして、平成14(2002)年8月に「宇都宮市都心部グランドデザイン」を策定し、その具現化に向けて、平成22(2010)年3月に「宇都宮市中心市街地活性化基本計画」を策定し、第2期、第3期計画の策定を経ながら、各種活性化事業に取り組んできたところです。

 また、こうした活性化事業と整合を図りながら、低未利用地の増加や老朽化した建築物の密集によるまちの防災力低下など、顕在化する市街地整備の課題に対し、県都にふさわしい魅力と風格ある市街地の形成と拠点化を図るため、平成24(2012)年3月に「宇都宮市都心部地区市街地総合再生計画」を策定し、市街地再開発事業や基盤整備など良好な都市空間の形成に取り組んできたところです。

 こうした中、令和5(2023)年8月26日にJR宇都宮駅東側にライトラインが開業を迎えるとともに、駅西側へのライトライン延伸計画の検討も本格化しており、今後都心部においては、人や物の動きが変化し、まちのポテンシャルが大きく向上する機会が到来しようとしています。こうした絶好の機会の到来に合わせて、都心部を市民や事業者、行政が共に地域への誇りと愛着を育む豊かな空間にしていかなければなりません。

 このような思いで多くの関係者が共にまちづくりを推進していくため、ライトラインを基軸とした公共交通と一体となったまちづくりの新たな将来像として、令和4(2022)年2月に「都心部まちづくりビジョン」を策定し、さらにビジョンの実現に向け、令和6(2024)年2月に、都心部の市街地整備の指針を担ってきた市街地総合再生計画を包含し、人中心の居心地の良いウォーカブルなまちづくりなどを総合的に推進する「都心部まちづくりプラン」を策定しました。

 現在、このプランに基づき、官民協働で都心部のまちづくりを推進しています。

計画の体系図

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 NCC推進課 都心部まちづくり推進室 都市拠点グループ
電話番号:028-632-2564 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。