若者まちなか活動・交流センター(愛称:二荒テラス)
若者まちなか活動・交流センター(愛称:二荒テラス)について
「若者まちなか活動・交流センター」(愛称:二荒テラス)は、まちなかの賑わいづくりなど、将来のまちづくりを担う若者が気軽に、自由に集い、様々な交流を深めることができる施設です。Wi-Fiを備えたフリースペースや、グループで利用できるミーティングスペース、個人で集中できる学習室などがあり、それぞれの目的に合った利用ができます。
所在
郵便番号320-0026
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1(二荒山会館)
お問い合わせ
電話番号:028-678-8844
- 開館時間
-
平日:正午から午後10時
土日祝日:午前10時から午後10時
- 利用対象
-
主に宇都宮市在住、在勤、在学の概ね30代までの若者 (施設使用料無料)
フリースペースは年齢にかかわらずどなたでも自由にご利用いただけます。
- 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
公式SNS
公式Instagram
センターの情報を毎日投稿しています!
是非フォローしてください!
1.右の「QRコード」を読み込んでフォロー
2.Instagramの「検索」から「若者まちなか活動・交流センター」を検索してフォロー
公式LINE
- 右の「QRコード」を読み込んで追加
- LINEの「友だち追加」の「検索」から「ID」で「@028obhpt」を検索して追加
施設案内
各スペース | 概要 | 主な利用方法 |
---|---|---|
フリースペース(1F) |
70席 |
雑談や飲食、読書等に利用。レイアウト変更することでイベントにも利用可能 (注意)飲食は指定の場所のみとなります |
ミーティングスペース(1F) |
5部屋(1部屋4~6席) |
サークルやグループでのミーティング、創作作業時に利用 |
学習室(1F) | 15席 | 個人での学習や作業等に利用 |
研修室(2F) | 72席 | 講座や研修等に利用(要相談) |
ホール(2F) |
様々なアイデアを実現できるスペースとして活用(要相談) |
施設利用方法
利用方法
- フリースペース、学習室、ミーティングスペースの予約は不要です。
- 若者まちなか活動・交流センター窓口受付簿に氏名、使用スペース等を記入してください。
- イベント開催等で研修室、ホールの利用をご希望の場合は、利用希望月の2か月前から予約を受け付けております。
- 詳しくは若者まちなか活動・交流センター窓口までご相談ください。
お知らせ
2階ホールの利用団体を募集します!
音楽やダンスなどの練習や発表の場として、二荒テラス2階のホールの運用を開始します!
利用方法など、詳しくは二荒テラスにお問い合わせください。
貸出期間 令和6年9月26日(木曜日)~
貸出時間 平 日 午後 6時~午後9時
土日祝 午前10時~午後1時
場 所 2階北側ホール
対 象 若者の団体など
使 用 料 無料
そ の 他 アンケートにお答えいただきます。
サークル団体が発足されました!
二荒テラスでサークル4団体が様々な活動をしています!
会員募集中ですので興味のある方は是非ご参加ください!
団 体 名 |
(1)ふたてらの会 |
(2)鮒が泳ぐ会 |
(3)てっぺん会 |
(4) 響きの会 |
---|---|---|---|---|
会 員 数 |
10人 |
3人 |
7人 |
6人 |
活動内容 | 当該センターのイベント開催や掲示物等の企画・運営 |
まちのゴミ拾い活動などを通じて、中心市街地の環境について考える |
市内に生息する水生生物の生態系等について、具体的な調査研究を実施 |
当該センターのイベント等で音楽を披露する |
各サークル団体の活動日程や参加方法など、詳しくは二荒テラスへお問い合わせください。
対象 主に高校生・大学生などの若者
講座・研修・イベント内容
3月15日(土曜日)開催!卒業おめでとうイベント「みんなで思い切りMUSIC!」
日程:3月15日(土曜日)午後1時~6時
内容:二荒テラスサークル団体によるカラオケ大会、バンド演奏
毎月1回程度研修や講座、ワークショップを開催いたします。
利用者からのリクエストも受け付けております。
こんな講座やワークショップをやってほしいという方がいましたら窓口担当者までご相談ください。
情報については随時更新いたします。
その他の講座・ワークショップ・イベント
若者や学生団体、まちづくりやまちおこし活動をされている団体様で会場をお探しの方がいましたら是非当センターの研修室をご利用ください。
ご利用希望の際にはセンターに直接お問い合わせください。(028-678-8844)
施設利用にあたって
利用上の注意
- 建物、机、椅子、その他備品は大切に扱ってください。また、使用後は元に戻してください 。
- 筆記具、諸用紙が必要な場合は使用者が用意してください 。
- ゴミについては利用者が責任を持ってお持ち帰りください。
- 会場の準備、使用後の片付け、清掃は使用者が責任をもって行ってください。
- 消灯、戸締り等を確認して退館してください 。
- 酒類の持ち込みは行わないでください 。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
- 発熱や、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方の利用は控えてください。
- 咳やくしゃみが出る場合は、咳エチケットを徹底をお願いします。
使用の制限(下記の場合、使用はできません。)
- 公の秩序、善良の風俗を乱すおそれのあるとき 。
- 政治的、宗教的、営利的活動にわたるおそれのあるとき。
- 建物や付属物を壊すおそれがあるとき 。
- その他、管理上適当でないとき 。
若者まちなか活動・交流センター(愛称:二荒テラス)のご案内
交通アクセス
電車でお越しの方
JR宇都宮駅から徒歩23分
東武宇都宮駅から徒歩12分
バスでお越しの方
関東・JRバス「県庁前」下車、徒歩7分
若者まちなか活動・交流センター(愛称:二荒テラス)駐車場及び駐輪場について
駐車場
- 駐車場入り口で駐車券をお取りいただきご入場ください。
- 二荒山神社駐車場にお停めください。
(注意)年末年始や七五三等の神社繁忙期の利用はお控えください。 - 駐車券については2時間無料となります。駐車券を窓口係員にご提示ください。
駐輪場
- 二荒山神社3F駐車場臨時駐輪スペースにお停めください。
(注意)駐車場敷地内は坂が急であり、転倒の恐れがあるため駐車場ゲートから駐輪スペースまでは自転車を押してください。退館時もゲートを出るまでは自転車を押してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 NCC推進課 都心部まちづくり推進室 まちなかにぎわいグループ
電話番号:028-632-2109 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。