都市再生推進法人

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1031108  更新日 令和6年12月12日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年度「地域づくり表彰」受賞団体の決定について

地域づくり表彰式受賞式

 国土交通省主催の令和6年度「地域づくり表彰」において、本市指定の都市再生推進法人である「一般社団法人 釜川から育む会」が本市では初となる「地域づくり表彰審査会特別賞」を受賞しました。

  1. 受賞団体   一般社団法人 釜川から育む会
  2. 受賞名     地域づくり表彰審査会特別賞
  3. 主な活動内容 
    本市の中心市街地を流れる釜川周辺の空き地、空きビル等の遊休不動産を活用し、(1)人と生き物の共生推進事業、(2)低未利用地の利活用事業、(3)学びと交流の場の形成事業を展開しており、エリアプラットフォーム「カマクリ協議会」の一員として、官有地と民有地の一体的な利活用を図るとともに、「みんなでつくる釜川ミライ」の実現に向け、リノベーションした空間を会場に、レクチャーイベントや親子向けワークショップ等を開催している。

【参考】「地域づくり表彰」について
 創意工夫を活かした優れた自主的活動等を基本とする地域づくり表彰を通して地域の活性化に顕著な功績のあった優良事例を表彰し広報する表彰事業です。
(主催)国土交通省、全国地域づくり推進協議会、一般社団法人 国土計画協会

都市再生推進法人とは

 都市再生特別措置法に基づき、都市の再生に必要な取組を重点的に実施すべき区域のまちづくりの中核を担う法人として、まちづくりに関する豊富な情報・ノウハウを有し、運営体制・人材等が整っている優良なまちづくり団体に、市町村が公的な位置づけを与え、その積極的な活用を図る制度です。

都市再生推進法人の主な業務

 ・まちなかの賑わいや交流創出のための施設整備や管理運営
   公共施設、駐車場、駐輪場の管理・運営
   各種協定に基づく施設の整備及び管理
 ・第三者が行うまちづくり活動の支援
 ・都市再生に関する調査研究・普及啓発  など

都市再生推進法人の要件

 宇都宮市内でまちづくり活動を行う法人であって、業務を適正かつ確実に行うことができると認められる以下の法人を、その申請により、都市再生推進法人として指定します。

 ・一般社団法人(公益含む)
 ・一般財団法人(公益含む)
 ・NPO法人
 ・まちづくり会社

都市再生推進法人の対象エリア

 都市再生の取組を重点的に実施すべき区域(「立地適正化計画」における「都市拠点エリア」)が対象となります。

市内の都市再生推進法人

現在市内で活動している都市再生推進法人は、以下のとおりです。

  法人の名称 法人の住所 事務所の所在地 指定日

1

特定非営利活動法人

宇都宮まちづくり推進機構

宇都宮市中央3丁目1番4号

栃木県産業会館 2階

宇都宮市中央3丁目1番4号

栃木県産業会館 2階

令和5年7月26日
2

一般社団法人

釜川から育む会

宇都宮市二荒町8番15号 宇都宮市二荒町8番15号 令和5年7月26日

 

指定の申請

 指定を希望する団体は、「宇都宮市都市再生推進法人の指定等に関する事務取扱要綱」の確認と、事前協議を行ったうえで、必要書類一式をNCC推進課に提出してください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 NCC推進課 都心部まちづくり推進室 まちなかにぎわいグループ
電話番号:028-632-2109 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。