バンバ通りにおける取組
バンバ通りは、都心部のシンボル空間である二荒山神社周辺に位置し、二荒山神社と城址公園を結ぶ歴史軸として、歴史や文化にふれながら、かつての仲見世の復活を想起させるにぎわい・交流空間の形成に向け、過度な自動車の流入の抑制や、人中心の居心地の良い歩いて楽しい道路空間づくり、飲食や休憩など多様な市民活動が行える場の創出、エリアの特性を生かした宇都宮らしい街並みの形成などに取り組んでいます。
バンバ通りで過ごそう ~滞在空間等創出に向けた社会実験~
都心部のシンボル空間である二荒山神社前を多くの人で賑わう魅力的な空間とするため 、モール化による滞在空間等を創出する社会実験を実施します。子どもから大人まで、誰でもふらっと立ち寄りたくなる空間やコンテンツとして、ベンチやテーブル、遊具、キッチンカーなどを準備しています。ぜひ、お越しください!
- 目的
- これまでバンバ通りを滞在空間として活用してきた大規模なイベント(ふるさと宮まつりや宇都宮ジャパンカップサイクルロードレースなど)だけでなく、バンバ市民広場におけるイベント開催時や通常の土日において、地域住民や関係者との共創によるモール化を実施し、「空間創出の効果」や「自動車交通への影響」を検証することで、魅力的かつ持続的な空間創出につなげる。
- 日時
- 令和7年11月8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)。
午前9時~午後6時。小雨決行。荒天中止。 - 会場
- バンバ通り(大通り~オリオン通り)。
- 実施内容
- 交流広場、遊び場、音楽広場、憩いの広場の創出。
キッチンカーが出店し、ベンチやテーブルで食事や休憩ができます。
けん玉などの昔の遊びやボードゲーム、芝スライダーなどで遊んだり、楽器演奏を楽しむことができます。
また、来訪者の行動調査や車両の交通実態調査を実施します。 - 備考
-
実施日の午前8時~午後7時は、バンバ通りと市道32号線の一部区間(バンバ通り東側の一部)に交通規制がかかりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
駐輪スペースを準備していますので、自転車でもお越しいただけます。
バンバ通りでキッチンカーの出店を募集します
まちなかのシンボルである二荒山神社前を多くの人で賑わう魅力的な空間とすることを目的とした「バンバ通り」の社会実験において、キッチンカー(移動販売車)の出店を募集します。
募集概要
- 出店期間及び募集店舗数
-
出店期間:令和7年11月8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)。
募集店舗数:11月8日と9日は6枠程度、11月15日と16日は5枠程度を予定。
注意:上記期間のうち、出店希望日の中から市が認めた日に限ります。
-
出店可能時間
-
午前9時~午後6時
注意:出店準備から退店撤去までの作業時間を含めます。
-
占用料
-
本事業においては、占用料の負担はないものとします。
注意:出店に必要なすべての費用等は出店者の負担とします。
- 販売可能物品
- 食品衛生法の規定に基づく飲食物(酒類を除く)
応募方法
- 出店申込
-
出店申込書に必要事項を記入のうえ、添付書類を添えて、宇都宮市都市整備部NCC推進課都心部まちづくり推進室まで提出してください。
詳しくは募集要項をご確認ください。
-
提出期限
- 令和7年10月17日(金曜日)午前必着
- 決定通知
- 令和7年10月27日(月曜日)予定
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 NCC推進課 都心部まちづくり推進室 都市拠点グループ
電話番号:028-632-2564 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。