大谷地域でワンデイパスポートの販売・グリーンスローモビリティの運行を行います(11月30日まで運行延長)
イベントカテゴリ: 観光 イベント
このイベントは終了しました。
大谷地域でワンデイパスポートの販売・グリーンスローモビリティの運行を行います(11月30日まで運行延長)
大谷地域の交通混雑の緩和や周遊性の向上に向けて、これまで実施してきた社会実験の成果を踏まえ、サービス内容の充実を図るとともに、地元観光団体等と連携しながらワンデイパスポートの販売・グリーンスローモビリティ(低速で公道を走る電気自動車)の運行を行います。
グリーンスローモビリティは、観光施設や奇岩群など、大谷ならではの壮大な景観をガイド付きで周遊することが可能です。のんびりと大谷観光を楽しみませんか。
- 開催期間
-
令和6年4月27日(土曜日)から 11月30日(土曜日) までの毎週日曜日、土曜日
- 開催時間
-
午前10時 ~ 午後4時30分 まで
- 開催地域
- 西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)
- 開催場所
-
大谷地域
受付本部:大谷コネクト(宇都宮市大谷町1271-2)内 - 内容
- サービス提供期間
令和6年4月27日(土曜日)から11月24日(日曜日)のうち土・日・祝日 10時から16時30分まで
→11月30日(土曜日)も大谷コネクトで開催される「しろやまeスポーツ運動会」と連携して運行いたします!(イベント詳細下記リンク)
通常通りワンデイパスポートの販売を行うほか、「宮PASS」提示でワンデイパスポートEプラン(500円)が同一世帯員分無料になります。
- 大谷地域における周遊性の向上や滞在時間の延伸を図るため、大谷地域の観光施設の入館・体験料と飲食店等で使えるお得なクーポン、各施設間をグリーンスローモビリティ(低速で走行し環境に優しい電動自動車)で周遊できるサービスがセットになったパスポートを販売します。
- グリーンスローモビリティはパスポートのサービスの一つとして大谷コネクトからカネホン採石場付近のエリアを運行します。大谷地域の景観や観光施設をガイド付きでじっくり楽しく満喫することができます。
- 宇都宮市自治会会員優待制度「宮PASS」を提示いただくと、ワンデイパスポートEプラン(500円)が同一世帯員分無料になります。
(注意) 「宮PASS」優待の利用は店頭販売(大谷コネクト内受付本部)のみ適用になります。大谷コネクト内の受付本部に「宮PASS」をご提示ください。
- 運休情報
天候等を考慮し、運休となる場合があります。
最新の情報はXまたはInstagramでご確認ください。
- パスポートの詳細は、下記のチラシをご確認ください。
(注意)9月14日(土曜日)より大谷寺付近の停留所は、周辺道路の工事に伴い休止(乗降車しない)となります。大谷寺をご利用される方は、大谷コネクト停留所または大谷景観公園(大谷資料館付近)停留所から徒歩でのご案内となりますので、ご不便をおかけしますがご了承ください。
(注意)「ユニゾインエクスプレス宇都宮」については、改装休業のため販売を中止しております。
- 事前申し込み
-
事前申し込みは不要です。
現地(大谷コネクト内受付本部、カネホン採石場)でご購入いただけます。
チラシ内公式LINEより、事前予約も可能です。
11月30日開催「しろやまeスポーツ運動会」
次世代型路面電車「ライトライン」のカラーをイメージした新しいグリーンスローモビリティが10月12日より登場!
令和6年10月12日(土曜日)より、宇都宮オリジナルの「グリーンスローモビリティ」が運行を開始します。
車両のデザインは、今大きな話題となっている次世代型路面電車「ライトライン」(黒、黄色)と大谷地域の特産品である「大谷石」(グレー)のカラーがモデルとなっており、あたかも「ライトライン」に乗車したかのような気分で大谷地域の絶景を楽しむことができます。
車両を製造いただいたのは、令和6年8月3日に宇都宮市と友好都市提携を結んだ沖縄県うるま市の事業者(イメイド株式会社)です。
ぜひ新しい「グリーンスローモビリティ」に乗って大谷観光をお楽しみください。
大谷コネクト地図
地図が表示されない場合は、下記リンクよりご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 観光MICE推進課 大谷振興室
電話番号:028-632-2455、2427 ファクス:028-632-2765
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。