9月は「宇都宮市みんなで考える認知症月間」です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004334  更新日 令和7年8月12日

印刷 大きな文字で印刷

9月は「宇都宮市みんなで考える認知症月間」です

 認知症は、誰にでも起こりうる脳の病気によるものです。認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、認知症に対する正しい理解を深めましょう。

市民公開講座(世界アルツハイマーデー記念講演会)

 国際アルツハイマー病協会(ADI )と世界保健機関(WHO)が共同で制定した9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせ、認知症の方の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で自分らしく暮らし続けることができるよう、市民の皆様の認知症への理解促進を目的とした講演会です。

 今年度は「新しい認知症観を学ぶ」をテーマに、木平百合子さん(JCHOうつのみや病院 医師)、渡邉真一さん(白澤病院 作業療法士)、田代直子さん(白澤病院 管理栄養士)、コスガ聡一さん(写真家 認知症カフェ案内人)、金澤林子さん(認知症の人と家族の会)による講演や対談を行います。

 また、同日・同所で「もの忘れ相談会」と「オレンジサロン(休憩室)」を開催します。

【講演会】 

  • 日時 9月21日(日曜日)午後2時~4時
  • 会場 とちぎ健康の森(駒生町) 講堂
  • 定員 400名
  • 参加無料
  • 申込 9月12日までに、宇都宮市地域包括資源検索サイトからお申込みいただくか、電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号)で、高齢福祉課(電話)632-2332、(ファクス)632-3040へお申込みください。

【物忘れ相談会】

  • 日時 9月21日(日曜日)午前11時30分~午後1時30分 
  • 場所 とちぎ健康の森 2階 教室A
  • 参加無料
  • 申込 9月12日までに、宇都宮市地域包括資源検索サイトからお申込みいただくか、電話・ファクス(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号)で、高齢福祉課(電話)632-2332、(ファクス)632-3040へお申込みください。
  • 相談時間については、決定次第、高齢福祉課からご連絡差し上げます。

【オレンジサロン(休憩室)】

  • 日時 9月21日(日曜日)午前11時30分~午後1時30分
  • 場所 とちぎ健康の森 2階 教室B
  • 参加無料
  • 申込不要

宇都宮タワーライトアップ

 宇都宮タワーを認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。

期間

令和7年9月15日~21日 午後6時~9時
会場 八幡山公園内(塙田5丁目)

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課 企画グループ
電話番号:028-632-2903 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。