母子家庭等就業・自立支援センター事業
市では、母子家庭や父子家庭、寡婦を対象として、就業相談やあっせん、パソコン研修等の就業支援や、弁護士による法律相談等を行っています。利用料は無料(一部実費負担あり)です。ぜひご利用ください。
(本事業は、市が「公益財団法人栃木県ひとり親家庭福祉連合会」へ委託し実施しています。)
実施場所
野沢町4番地1
とちぎ男女共同参画センター(パルティ)1階
母子家庭等就業・自立支援センター
利用申し込み・お問い合わせ
母子家庭等就業・自立支援センター(公益財団法人栃木県ひとり親家庭福祉連合会)
電話番号:028-665-7801
就業相談
職業紹介、あっせんを行います。(火曜日から日曜日の午前9時から午後5時まで)
研修等の実施(一部実費負担あり)
ワード、エクセル入門講習
毎週火曜から金曜の午後1時15分から(1時間30分)
電話または来所で申し込みできます。
家庭生活支援員養成研修
毎年1月から2月に開催しています。
研修の詳細や受講生の募集は、10月から11月頃にお知らせします。
介護職員初任者研修
介護福祉士実務者研修
医療事務研修
調剤薬局事務研修
研修受講の募集期間は、随時受付(但し、定員となり次第締め切り)
専門相談
法律相談(毎月第2、第4水曜日の午前9時から正午まで)
女性弁護士による、離婚、養育費等の相談です。
事前に電話予約が必要です。
経営相談(随時)
中小企業診断士等による、起業、経営等の相談です。
事前に電話予約が必要です。
養育費専門相談員による相談(火曜日から日曜日の午前9時から午後5時まで)
離婚、養育費、親子交流(面会交流)等の相談です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども政策課 自立支援グループ
電話番号:028-632-2386 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。