宇都宮市青少年のためのよりよい環境づくり強調月間
8月1日から31日まで、中央、東、南、河内、上河内の市立図書館5館と中央生涯学習センターで、青少年関係の図書・資料を展示しています。
また、併せて中央図書館では青少年の自立支援等のパネル展も開催していますので、この機会にぜひ、ご覧ください。
イベントカテゴリ: 子ども
8月は「宇都宮市青少年のためのよりよい環境づくり強調月間」です
夏休みは青少年の見守りを
夏休みは、お子さんたちが伸び伸びと生活できる反面、生活リズムが乱れ、非行に陥りやすい時期でもあります。
宇都宮市は、毎年8月1日から31日を「青少年のためのよりよい環境づくり強調月間」と定め、青少年の健全育成に関係する団体の協力を得て、青少年巡回指導や啓発活動を行っています。
期間中は、中央・東・南・上河内・河内の市立図書館5館と中央生涯学習センターで、青少年健全育成に関する図書と関係資料を展示していますので、この機会にぜひご覧ください。
この記事をご覧の皆様も、ご近所で見かける青少年たちを温かく見守ってください。
強化月間の内容
青少年特別巡回指導
宇都宮市では、小中高校教員や地域の方たちなど200人を超える青少年巡回指導員が、各地域の青少年が集まる場所を中心に、月2回程度巡回しています。
巡回指導では、自転車の二人乗りや学校帰りの遊びなどを注意・指導するほか、年間約12,000人近くの若者たちに声掛けをしています。
期間中には、青少年巡回指導員の方たちのほか、市内39地区青少年育成会の皆様、中央・東・南警察署管内の青少年指導委員の皆様などの協力を得て、オリオン通り周辺、JR宇都宮駅周辺及び、FKDインターパーク店周辺で特別巡回指導を実施します。
青少年関係図書と資料の展示
より多くの方たちに、次代を担う青少年に関心を持っていただき、地域の方たち一人ひとりに青少年を見守り、育てていただけるよう、期間中は、中央・東・南・上河内・河内の市立図書館5館と中生涯学習センターで、青少年関係図書・資料を展示しています。
また、中央図書館では、青少年の自立支援等のパネル展も併せて開催しています。
この機会にぜひご覧ください。
- 開催期間
-
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)、南部地区(雀宮・瑞穂野・緑が丘・宮の原・陽南・横川・陽光・五代若松原)、上河内地区、河内地区
- 開催場所
-
青少年関係図書・資料の展示を、中央、東、南、河内、上河内の市立図書館5館と中央生涯学習センターで行っています。
市内全域
このページに関するお問い合わせ
青少年自立支援センター
電話番号:028-635-5834 ファクス:028-635-5834
住所:〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-13
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。