介護保険要介護・要支援認定申請
介護保険要介護・要支援認定申請
新規申請
介護保険制度のサービスを利用するために、「介護や支援が必要な状態か」「どの程度の介護が必要か」など、介護の必要度の認定を受けるための申請です。
更新申請
介護保険の認定を受けている方で、有効期間満了後引き続きサービスを受けるための申請です。
(手続は、有効期間満了日の60日前からできますので、被保険者証の有効期限を確認し、忘れずに手続きしてください)
変更申請
すでに「要介護」(「要支援」は除く)の認定を受けた方が、状態の変化により認定有効期間中に要介護度の変更を求める申請です。
介護申請
すでに「要支援」(「要介護」は除く)の認定を受けた方が、状態の変化により認定有効期間中に要介護度の変更を求める申請です。
必要なもの
- 介護保険要介護認定・要支援認定申請書
- 介護保険被保険者証
(40歳から64歳までの方は、医療保険の被保険者証)
介護保険要介護認定・要支援認定申請書について、医療被保険者番号等の記載が必要になったため、申請書の一部を変更いたしましたが、医療被保険者証写しの提出は必要ありません。(2号被保険者に該当する場合のみ、医療被保険者証写しは必要となります。)
下記の申請書・届出書のページからダウンロードできます。(窓口にもございます)
受付
市役所2階 高齢福祉課、市役所1階 保健と福祉の総合相談窓口、各出張所、各地区市民センター
受付後の問い合わせ(電子申請)
介護認定審査に係る以下の問い合わせ・手続きにつきましては、宇都宮市電子申請共通システムから電子申請で行うことができます。
電子申請が可能な問い合わせ・手続き
-
要介護認定申請の取下げ
-
介護認定訪問調査の調査場所・予約連絡先の変更
-
主治医意見書の作成医の変更
-
状態悪化に伴う訪問調査の早期実施依頼
-
介護認定結果通知書の窓口受取の申し込み
-
介護保険に関わる各種通知送付先変更依頼
宇都宮市電子申請共通システムのURL
申請フォームの利用方法等の詳細
以下の説明資料をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課 認定審査グループ
電話番号:028-632-2986 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。