大型商業施設や外出が困難な方の自宅などでマイナンバーカード(個人番号カード)の「出張申請サポート」を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028960  更新日 令和7年1月10日

印刷 大きな文字で印刷

マイナンバーカードの「出張申請サポート」を実施します

 マイナンバーカードを気軽に申請していただけるよう、初めてカードを申請される方を対象に、商業施設や外出が難しい市民の方の自宅などに出向き、申請用の顔写真の無料撮影や申請の支援等を行う「出張申請サポート」を令和6年10月5日(土曜日)から実施します。
 

 1 商業施設等での出張申請サポート

サポート内容

  • マイナンバーカード申請用の顔写真の無料撮影
  • マイナンバーカード交付申請書の記入補助
  • マイナンバーカードに関する情報提供や各種問い合わせへの対応

日程・実施会場

(1)イトーヨーカドー宇都宮店(2階)

  • 住所  

    宇都宮市陽東6-2-1

  • 日程  

   令和7年1月18日(土曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)

   令和7年2月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、

16日(日曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)

  • 時間 

   午前10時から午後6時  

(注意)実施日程や会場については、日程が確定次第、随時追加する予定です。

(注意)不測の事態により、日程の変更や実施を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。


 


 

(2)アピタ宇都宮店(2階南エレベーター前)

  • 住所  

    宇都宮市江曽島本町22-7

  • 日程  

   令和7年2月1日(土曜日)、2日(日曜日)、9日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)、

22日(土曜日)、23日(日曜日)、24日(月曜日)

   

  • 時間 

   午前10時から午後6時  

(注意)実施日程や会場については、日程が確定次第、随時追加する予定です。

(注意)不測の事態により、日程の変更や実施を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

持ち物

以下のいずれかの書類をお持ちいただくと手続きがスムーズです。

なお、以下の書類がなくても申請サポートは受けられますので、お気軽にご利用ください。

  • 地方公共団体情報システム機構から送付されている、申請書ID(数字23桁)が記載されたマイナンバーカード交付申請書
  • 住民登録のある自治体から交付される、申請書ID(数字23桁)が記載されたマイナンバーカード交付申請書
  • マイナンバー(個人番号)が記載された通知カードまたは個人番号通知書など、マイナンバーがわかる書類

注意

  • 記入後の交付申請書につきましては、申請者ご自身で郵送してください。
  • 実施会場にお越しいただいた際、その場でマイナンバーカードはお渡しできません。
    カードの受け取りにつきましては、後日(申請されてから2、3か月程度)、交付通知書(ハガキ)をお送りしますので、ご本人が必要書類をお持ちの上、交付通知書に記載のある交付場所にお越しください。

マイナンバーカードのお受け取り方法

  • 住民登録が宇都宮市の方は、以下のマイナンバーカード(個人番号カード)の交付ページをご確認ください。
  • 住民登録が宇都宮市以外の方は、住民登録をしている自治体にご確認ください。

2 外出が困難な方の自宅等への訪問による出張申請サポート

対象者、サポート内容

【対象者】

  •  初めてマイナンバーカードを申請する宇都宮市民の方(住民票が宇都宮市にある方)で、高齢や障がいなどの理由により外出することが困難な方
  •  申請の意思表示を自分でできる方
  •  暗証番号の設定を自分の意志でできる方

【サポート内容】

  • マイナンバーカードの作成を希望する方のいる自宅や施設等での申請補助

  • マイナンバーカードに関する情報提供や各種問い合わせへの対応

訪問の予約からマイナンバーカードをお渡しするまでの流れ

(1) 出張申請サポート専用コールセンターに電話し申し込み

  受付コールセンター:0570-080898

  受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日除く)

  予約の受付終了日:令和7年2月28日(金曜日)午後5時まで

  

  • 申請を希望する日の3週間以上前までにお電話ください。
  • 訪問の日時は調整させていただく場合がありますので、ご了承ください。
  • 代理の方からの申し込みも可能です。

 

(2) 申請希望者の住所宛てに事前に申請書などを送付

  •  申請書は訪問時に使用しますので、大切に保管してください。
  •  同封されているお知らせの連絡先までお電話の上、訪問日時の予約を確定させてください。

 

(3) 訪問日当日、希望者のいる自宅や施設へ訪問

  •  マイナンバーカードに使用する顔写真を撮影し、インターネットでマイナンバーカードの申請を行います。
  •  申請手続きには、1時間程度のお時間をいただきます。

 

(4) マイナンバーカードをお届け

  •  カードが出来上がり次第、職員がマイナンバーカードを自宅や施設までお持ちします。
  •  訪問する日時については、改めて連絡させていただきます。

 

 

 

マイナンバーカードの出張申請サポートの案内チラシ

お問い合わせ

出張申請サポートについて、ご不明な点などございましたら、ご連絡ください。

出張申請サポートコールセンター:0570-080898

   営業時間:午前9時から午後5時(土日、祝日及び年末年始を除く)

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 市民課 個人番号グループ(市役所1階A-1番窓口)
電話番号:028-632-5266 ファクス:028-633-5377
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。