マイナンバーカード(個人番号カード)とは
マイナンバーカードのご案内動画を作成いたしました
マイナンバーカードのメリットや申請方法に関するご案内動画となっております。
ぜひ以下の外部リンクからご覧ください。
マイナンバーカードとは
- マイナンバーカードは、希望者に交付される公的機関発行のカードです。
券面には、氏名・住所・生年月日・性別の基本4情報と、顔写真、マイナンバー、有効期限などが記載されます。 - マイナンバーカードをご希望の場合、申請の手続きが必要です。
申請の手続について、詳しくは以下のマイナンバーカード(個人番号カード)の申請をご確認ください。
また、初回の交付手数料は無料ですが、紛失などによる再交付の手数料は有料となります。
マイナンバーカードのメリット
- マイナンバーの提示を求められた際には、マイナンバーを証明する書類として利用できます。
また、運転免許証などと同様に、顔写真付きの本人確認書類として利用できます。 - 住民票の写しなどの証明書をコンビニエンスストアで取得できるコンビニ交付に利用できます。
コンビニ交付につきまして、詳しくは、以下のマイナンバーカードを使ったコンビニ交付をご利用くださいをご覧ください。
- 医療機関を受診する際などに、健康保険証として利用できます。
マイナンバーカードを健康保険証として利用すると、ご本人同意の上、特定診断や薬剤情報などが医師や薬剤師と共有できスムーズな医療が可能になります。 - 所得税の確定申告などについて、インターネット等を利用してオンライン手続を行うことができます。(e-Tax(イータックス)の利用)
また、マイナポータルを利用して、子育てに関する手続や転出転入手続などを自宅からオンライン申請することもできます。(マイナポータルとは、国が運営するオンラインサービスサイトです。子育てや転出転入手続などのオンライン申請のほか、ご自身の行政情報をスマートフォンやパソコンから確認することができます。 - 現在国では、マイナンバーカードと運転免許証との一体化などを進めており、今後さらにカードの利活用シーンが増えていく予定です。
コンサート会場等での本人確認書類としても利用できます。
最近では、「コンサート会場等での本人確認書類として作成したい」とのお声を多くいただいております。
マイナンバーカードは、申請から交付まで2か月程度のお時間がかかりますので、期間に余裕を持って申請していただくことをお勧めします。
(注意)コンサート等によっては、マイナンバーカードを本人確認書類として取り扱っていない場合もありますので、本人確認書類としてご利用の際は、事前にコンサート等の詳細の確認が必要です。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 市民課 個人番号グループ(市役所1階A-1番窓口)
電話番号:028-632-5266 ファクス:028-633-5377
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。