「投票支援カード」・「コミュニケーションボード」・「投票用紙記入補助具」の導入について
次回の選挙から「投票支援カード」・「コミュニケーションボード」・「投票用紙記入補助具」を導入します
目的
投票にあたってのお困りごとや希望されるお手伝いの内容を投票所のスタッフに伝えることができる「投票支援カード」・「コミュニケーションボード」や投票用紙の記入を補助するツールを導入し、よりスムーズな投票に関する支援に繋げます。
各ツールの内容
1 投票支援カード
投票に際し、対応してほしい内容をカードに事前に記入して、投票所のスタッフにお渡しいただくことで、投票に必要なお手伝いをさせていただくものです。
2 コミュニケーションボード
投票所でのよくあるお問い合わせ等について、イラストや文字で表示したものです。
ボードの内容を指で示していただくことで、投票所のスタッフにお困りごとなどを伝えることができます。
3 投票用紙記入補助具
投票用紙に記入する枠が分かりやすくなるように、ご利用いただくものです。
記入する枠の部分が切り抜かれていますので、用紙と補助具の触感の違いから、記入部分が分かりやすくなっています。
導入開始時期について
令和6年10月27日に執行される衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査から導入いたします。
「投票支援カード」につきましては、下記より、様式のダウンロードが可能となります。ぜひ、ご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
電話番号:028-632-2793 ファクス:028-632-2790
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。