離乳食教室
令和6年度 離乳食教室
【内容】
栄養士などによる離乳食(初期)の進め方や生活リズムの話など
(これから離乳食を始める前に聞いて欲しい内容です。)
【時間】
10時から11時(受付は9時45分から)
【対象】
市内在住で、これから離乳食を始める4か月から6か月の乳児とその保護者
・第1子の方を優先
・保健センターは、お子様おひとりにつき、保護者2名まで参加可能
・姿川地区市民センター・平石地区市民センター・河内地区市民センターは、会場の関係上、お子様おひとりにつき、保護者の方の参加は1名まで
・全会場、双子のお子様は、保護者2名まで参加可能
【予約方法】
・ 宮っこ子育てアプリ(母子モ)を使ったオンライン予約になります。スマートフォン・パソコンからの
予約が可能です。宮っこ子育てアプリ(母子モ)は、下記QRコードまたはWEB版外部リンク(URL)より
ダウンロードください。
・ スマートフォンやパソコンをお持ちでない方は、子ども支援課(028-632-2388)へお問い合わせくだ
さい。(但し、WEB予約優先のため、ご希望に添えない場合があります。)
〔アプリのダウンロードについて〕
・ スマートフォンをおご利用の方
→「母子モ(ボシモ)」で検索、もしくは下記「QRコード」の読み取りをお願いします。
・ パソコンをご利用の方
→下記「宮っこ子育てアプリ(母子モ)WEB版(外部リンク)」よりダウンロードください。
【予約開始日】
・ 毎月5日 午前9時から、翌月分の受付を開始(5日が土日祝日の場合は、5日以降の平日から受付開始)
【予約締切日】
・ 開催日の5日前(電話の方は、土日・祝日を除く平日午後5時まで)
(注意)
・ お電話の方:開催日5日前が土日・祝日の場合、5日前以前の平日午後5時までとなりますので、
お早めにご連絡ください。(例:開催日5日前が4月5日で土曜日の場合、4月4日金曜日が受付締め切りとなります。)
・ 予約状況によりご希望に添えない場合があります。
【予約の変更・キャンセルの方法】
・ 予約締切日までに予約の変更・キャンセルを行う場合は、アプリ内にて予約のキャンセル、変更を
お願いします。
・ 予約締切日を過ぎてからのキャンセル・予約の変更を行う場合は、子ども支援課
(028-632-2388)へご連絡ください。
【注意】
・ 各会場、教室の内容は全て同じです。重複した参加はご遠慮ください。
・ 教室の動画の撮影・録音はご遠慮ください。
・ 保健センター(トナリエ宇都宮9階)で受講される方は、無料駐車場はありませんのでご注意ください。
(保健センター入館の際は、別添「保健センター案内図」をご確認ください。)
【受講する際のお願い】
教室当日、お子さま、保護者の方の体調がすぐれない場合には受講をお控えください。
令和6年度 離乳食教室 日程・会場など
令和6年 4月16日(火曜日)、 5月17日(金曜日)、 6月25日(火曜日)、 7月19日(金曜日)
8月 9日(金曜日)、 9月10日(火曜日)、 9月30日(月曜日)、10月18日(金曜日)
11月 7日(木曜日)、12月17日(火曜日)
令和7年 1月17日(金曜日)、 2月28日(金曜日)、 3月4日(火曜日)、 3月17日(月曜日)
令和6年 5月 9日(木曜日)、 7月 8日(月曜日)、9月24日(火曜日)、 11月20日(水曜日)
令和7年 1月22日(水曜日)、 3月11日(火曜日)
令和6年 4月22日(月曜日)、6月17日(月曜日)、8月20日(火曜日)
10月28日(月曜日)、12月 3日(火曜日)
令和7年 2月 5日(水曜日)
令和6年 7月25日(木曜日)、10月7日(月曜日)
令和7年 2月17日(月曜日)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども支援課 すこやか親子グループ(市役所2階D-13.14番窓口)
電話番号:028-632-2388 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。