社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012317  更新日 令和7年4月8日

印刷 大きな文字で印刷

社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」受け入れ事業所を募集しています

 社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」は、市立中学校2年生全員が、月曜日から金曜日までの連続した5日間にわたって、地域の多くの方々と触れ合いながら、勤労体験やボランティア活動などの社会体験活動を行うものです。
 本市では、平成14年度からこの事業を実施しており、多くの職場や地域の方々の御理解、御支援の下、生徒の社会性や自立心の育成などに効果をあげており、現在は、約800の事業所等で受け入れの御協力をいただいているところです。
 受け入れに御協力いただける場合は、随時受け付けておりますので、次の内容について教育委員会学校教育課までお知らせください。

     事業所名
     職種(体験内容)
     住所
     電話番号等
     担当者名
 
 受け入れ事業所の体験可能な日程等について、教育委員会から各中学校に情報を提供します。
 生徒の体験希望がある場合は、各中学校が希望を取りまとめ、直接中学校から御協力の依頼があります。
 

社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」の概要

目的
 この社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」の取り組みを通して、働くことの大切さを実感させ、社会のためになることを積極的に行う態度を育み、主体的に生きていこうとする自覚を促していきます。また、地域ぐるみで子どもを育てる意識も高めていきます。
実施内容
 生徒の希望を基に受け入れ先を調整し、生徒は決定した受け入れ先において、担当者の指導を受けながら体験活動を行います。

主な体験活動内容

  • 勤労生産活動:農家、自動車会社、造園会社、測量設計会社等での活動
  • サービス体験活動:スーパーマーケット、コンビニエンスストア、書店、飲食店、ホテル等での活動
  • 福祉等体験活動:高齢者福祉施設、養護施設、病院等での活動
  • 子育て体験活動:保育園、幼稚園等での活動
  • 官庁等体験活動:市役所、図書館、消防署等での活動
  • ボランティア活動:地域の環境美化活動等
  • その他:生涯学習センターでの各種活動、伝統芸能活動等

実施時期・実施中学校

令和7(2025)年度実施時期
(いずれも月曜日から金曜日)
実施中学校

6月 9日~6月13日

星が丘中、上河内中

6月16日~6月20日

宮の原中

6月30日~7月 4日

陽南中、陽西中

7月 7日~7月11日

瑞穂野中
9月 1日~9月 5日 河内中
9月 8日~9月12日 清原中、宝木中、田原中
9月29日~10月3日 一条中、豊郷中

10月20日~10月24日

陽東中

10月27日~10月31日

旭中、雀宮中、古里中

11月10日~11月14日

陽北中、国本中、若松原中

11月17日~11月21日 泉が丘中、横川中、城山中

12月 1日~12月 5日

姿川中、鬼怒中、晃陽中

 

 

社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」の実施状況

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課 
電話番号:028-632-2728 ファクス:028-639-0613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。