小中学生の携帯電話

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012329  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2」を策定しました

 スマートフォンや携帯電話を持つ小中学生が増える中で、長時間使用や深夜までの使用による生活習慣の乱れ、SNSやネットゲームを通した個人情報の流出による犯罪被害やネットトラブル・ネットいじめなどが、年々増加しています。

 こうした問題から小中学生を守るため、スマートフォンや携帯電話を持たせる場合には、基本的なルールの順守に加え、家庭内で主体的にルールを決めて、保護者の責任のもとで安心・安全に使わせることを明記した、「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2」を関係団体と共同で発表しました。

 この共同宣言に基づき、全市一体となってスマホや携帯電話等の使用に係る問題への対策に取り組みます。

宣言文

  • 子どもにスマートフォンや携帯電話を持たせる場合は、保護者の責任で以下の四つの約束(宮っ子ルール)を守らせるとともに、家庭内でのルールを決めて安心・安全に使わせます。

宮っ子ルール

  •  みんな必ずフィルタリング!
  •  やる前に知ろう!ネットゲームのOK?NG!
  •  使う時間を決めよう!守ろう!
  •  怖いネットの落とし穴に注意!

令和3年3月
 宇都宮市PTA連合会、宇都宮市青少年育成市民会議、宇都宮市小・中学校長会、宇都宮市教育委員会
 

「スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2」をもとに取り組む内容


保護者の皆さんへ

  • 子どもにスマホ・ケータイを持たせる場合は、家庭のルールを決め、 必ずフィルタリングを設定するなど、保護者の責任で安心・安全に使わせましょう。
  • 保護者自身が子どもの手本となれるような使い方を心がけましょう。

小中学生の皆さんへ

  • 家庭で話し合って決めたルールや、基本的なマナーを守り、安心・安全に使いましょう。
  • お家の方や、学校の先生の話をよく聞き、スマホ・ケータイやネットゲーム等を使う際の危険性を正しく理解しましょう。

小中学校は

  • 小学校低学年から学年段階に応じた系統的な情報モラル教育を行います。
  • 小中学校で、スマホ・ケータイ問題についての出前講座を実施し、児童への指導啓発を行います。
  • 授業参観やオープンスクールなど様々な機会に『親学出前講座』などを実施し、保護者への啓発を行います。

市は

  • 市PTA連合会と連携して、スマートフォンや携帯電話での問題に関する啓発リーフレットや家庭のルール例の作成、ポスターの募集や掲示を行います。
  • お子様が携帯電話やネットに接続できるゲーム機などを使用せずに過ごし、適切な使用方法等について家庭で話し合うことで、日頃の使用状況を見つめ直す機会とするため、5月と10月に『ノースマホ・ノーゲームデー』を実施します。
  • 携帯電話をテーマとした親学出前講座等をを主催します。
  • お子様をネットいじめやSNS等による犯罪被害から守るため、『ネットいじめ等パトロール相談事業』を実施します。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課 学校いきいきグループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2734 ファクス:028-639-0613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。