「女性のデジタルスキル習得・就労支援事業」の公募型プロポーザルを実施
下記の業務委託の公募型プロポーザルを実施します。
参加を希望する場合は、「女性のデジタルスキル習得・就労支援事業」業務委託に係る企画提案実施要領をご確認ください。
1 業務の名称
「女性のデジタルスキル習得・就労支援事業」業務
2 業務の内容等
「女性のデジタルスキル習得・就労支援事業」業務委託に係る企画提案実施要領による。
業務の詳細な内容については仕様書による。
3 委託期間
契約締結日から、令和8年3月31日(火曜日)まで
4 参加資格
本件プロポーザルに参加する者は、以下の条件を全て満たすものとする。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当する者でないこと
- 本市の令和7年度~令和10年度入札参加有資格者名簿(物品製造・販売・委託業務・その他)の「催事関係業務」又は「その他の業務」に登録されている者又は令和7年7月1日時点の名簿への登録が完了する見込みの者であること
- 宇都宮市入札参加停止等措置要領の措置基準に基づく入札参加停止期間又は入札参加保留中ではないこと
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てがなされていない者、または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者であること。ただし、手続開始の決定後、宇都宮市長が別に定める入札資格の再認定を受けた者を除く。
5 参加申請手続き
本プロポーザルへの参加希望者は、以下の期日までに参加申請書を提出すること
- 提出書類 ・参加申請書(様式1) 1部
・会社概要 正本1部、複写9部 - 提出期限 令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで
- 提出場所 宇都宮市 総合政策部 女性活躍推進課 事業計画グループ(本庁舎5階)
郵便番号 320-8540 栃木県宇都宮市旭1-1-5 - 提出方法 持参又は書留郵便にて提出すること
6 質問及び回答
本プロポーザルに関する質問は、企画提案書等の作成に係る質問に限るものとし、評価及び審査に係る質問は一切受け付けない。
- 受付期間 令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで
- 提出方法 質問書(様式2)を使用し、複数回にならないようまとめて提出すること。また、電子メールでの提出に限る。なお、メール送信後、電話で受信確認をすること
- 送信先 宇都宮市 総合政策部 女性活躍推進課 事業計画グループ
Eメール:u10000550@city.utsunomiya.tochigi.jp - 回答方法 受付期間終了後、すべての質問を取りまとめの上、5月30日(金曜日)を目途に、質問内容及び回答についてすべての参加者(参加申請書に記載された連絡先)に、電子メールで回答する。
7 提案関係書類の提出について
- 提出期限 令和7年6月10日(火曜日)午後5時まで
- 提出場所 宇都宮市 総合政策部 女性活躍推進課 事業計画グループ
- 提出書類 提出書類一覧表(別紙2)のとおり
- 提出方法 持参または書留郵便にて提出すること。なお、提出時間は本市の閉庁日を除く各日午前8時30分から午後5時までとする。
8 審査方法
提出された提案書類及び提案内容のプレゼンテーションを実施し、提案者への質疑等を行った上で評価する。
- 日時・場所 令和7年6月24日(火曜日)詳細な時間と場所は後日連絡する
- 実施方法 持ち時間25分(説明20分程度、質疑応答5分程度)とする
- その他 プレゼンテーション当日の出席者は各社3名以内とし、説明に用いる資料は、事前に提出された企画提案書のみとする。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 女性活躍推進課(市役所5階)
電話番号:028-632-2346 ファクス:028-632-5422
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。