Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務に係る公募型プロポーザルを実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1041241  更新日 令和7年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務に係る公募型プロポーザルを実施

以下の業務委託について、公募型プロポーザルを実施します。

参加を希望する場合は、下記の「Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務プロポーザル実施要領」をご覧ください。

1 業務の名称

Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務

2 業務の内容等

「Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務プロポーザル実施要領」による。

3 委託期間

契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで

4 企画提案上限額

91,600,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

この金額を超えて提案書が提出された場合は「失格」とし、提案内容の評価は行いません。

5 参加資格

本件プロポーザルに参加する者は、以下の条件を全て満たすものとする。

1 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
2 宇都宮市の令和7~10年度入札参加有資格者名簿(物品製造・販売・委託業務・その他)の「情報処理業務」に登録されている者又は令和7年8月1日までに登録が完了する見込みの者(令和7年7月5日までに名簿登録申請)。
3 宇都宮市入札参加停止等措置要領に基づく入札参加停止若しくは入札参加保留の措置が行われている者又はこれらの措置要件のいずれかに該当する事実があると認められる者ではないこと。
4 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申し立てがなされていない者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされていない者であること。ただし、手続開始の決定後、宇都宮市長が別に定める入札参加資格の再認定を受けた者を除く。
5 プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーがプレゼンテーションに参加できること。
6 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度の認証又はプライバシーマークの付与認定を受けていること。
7 秘密保持誓約書を提出できる者であること。

6 参加申請手続

本件プロポーザルへの参加を希望する者は、次のとおり「参加申請関係書類」を提出しなければならない。

1 提出書類
・ 参加申請書
・ 秘密保持誓約書
・ 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度の認証又はプライバシーマークの登録書の写し

2 提出期限 令和7年7月2日(水曜日)午後5時15分まで(郵送の場合は必着)

3 提出場所 〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号
宇都宮市 総合政策部 デジタル政策課 システム管理グループ
電話番号:028(632)2098
Eメール:u10000600@city.utsunomiya.tochigi.jp

4 提出部数 1部

5 提出方法 上記提出場所に電子メール又は郵送により提出すること。

6 資料の提供 参加申請関係書類を提出した者には、提案書作成のための以下の資料を提供する。
「仕様書」
「見積書(様式1)」
「ハードウェア・ソフトウェア(ライセンス)等参考見積書(様式2)」
「質問書(様式3)」

7 質問及び回答

質問については、「質問書(様式3)」を作成し提出すること。質問は仕様書等に関するものに限り、評価基準の配点等、審査に支障をきたすものは受け付けないものとする。

1 提出書類 質問書(様式3)

2 提出期限 令和7年7月4日(金曜日)午後5時15分まで

3 提出場所 宇都宮市 総合政策部 デジタル政策課 システム管理グループ

4 提出方法 電子メールにて提出すること。それ以外の方法での提出は認めない。
Eメール:u10000600@city.utsunomiya.tochigi.jp

5 回答方法 質問書に対する回答は、令和7年7月9日(水曜日)までにすべての参加者(参加申請書に記載された連絡先)に電子メールにて回答する。
なお、質問に対する回答は、本要領に対する追加または修正とみなす。

8 提案書の提出

提案書の提出については、「Microsoft365導入及びそのネットワーク(α´モデル)構築業務プロポーザル実施要領」を参照すること。

1    提出書類
・提案書(任意様式)
・見積書(様式1)
・ハードウェア・ソフトウェア(ライセンス)等参考見積書(様式2)

2 提出時期  令和7年7月14日(月曜日)午後5時15分(必着)

3 提出場所   〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号
            宇都宮市 総合政策部 デジタル政策課 システム管理グループ

9 プレゼンテーションの実施

1 実施日程 令和7年7月18日(金曜日) (注意)時間と場所は別途、通知する。

2 説明時間 持ち時間40分(説明30分程度、質疑応答10分程度)

3 説明資料 Microsoft PowerPoint等で作成した電子データを大型ディスプレイに表示し説明すること。なお、大型ディスプレイ及びHDMIケーブルは宇都宮市で用意する。

10 担当部署

宇都宮市 総合政策部 デジタル政策課 システム管理グループ(担当:菅原、藤井、三澤)
〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号
電 話:028(632)2098
E-mail:u10000600@city.utsunomiya.tochigi.jp

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 デジタル政策課 システム管理グループ
電話番号:028-632-2099 ファクス:028-632-5426
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。