第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務の公募型プロポーザルを実施
1 業務の名称
第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務
2 業務の内容等
プロポーザルの参加手続、スケジュール、選定方法等の詳細については、「第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託に係る募集要領」等を御参照ください。
-
【募集要領】第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託に係る募集要領 (PDF 442.0KB)
-
【仕様書】第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託仕様書 (PDF 332.0KB)
3 委託期間
契約締結日から令和8年3月19日(木曜日)まで
4 企画提案上限額
4,000,000円(消費税及び地方消費税額を含む)
5 参加資格
本業務のプロポーザルに参加する方は、受託候補者決定の日までの間において、一定の条件を満たしている必要があります。
詳細につきましては、「第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託に係る募集要領」をご覧ください。
6 参加申請手続
本業務のプロポーザルに参加しようとする方は、以下のとおり各書類を提出してください。参加申請関係書類の提出がない場合、企画提案を受け付けられません。
1.参加申請関係書類
・ 参加申請書 1部
・ 同種・類似業務の実績 1部
2.提出期限
令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで
3.提出場所
〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号
宇都宮市環境部環境保全課自然共生グループ
4.提出方法
上記提出場所に持参又は郵送により提出するものとします。(郵送の場合は期限内必着)
なお、持参する場合は、宇都宮市役所の閉庁日を除く午前9時から午後5時までとします。
7 資料の提供
参加申請関係書類を提出した者には、提案書作成のために以下の書類を貸与します。
- 提供資料
・第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託仕様書
・令和5・6年度宇都宮市自然環境基礎調査報告書
・「うつのみや生きものつながりプラン後期プラン」の評価(暫定版) - 提供資料の取り扱いについて
提供資料は、令和7年6月9日(月曜日)までに持参または郵送にて返却することとします。また、必要に応じて提供資料を複写したときは、それらも含めて返却することとします。
8 質問及び回答
質問については、「質問書」を作成し提出してください。質問は仕様書等に関するものに限り、評価基準の配点等、審査に支障をきたすものは受け付けないものとします。
- 提出書類
質問書(様式1) - 提出期限
令和7年5月23日(金曜日)午後5時まで - 提出場所
宇都宮市環境部環境保全課自然共生グループ - 提出方法
電子メールにより提出することとし、複数回にならないよう、まとめて提出してください。電子メール以外の方法による提出は認めないものとします。
Eメール:u0711@city.utsunomiya.tochigi.jp - 回答方法
質問に対する回答は、令和7年6月2日(月曜日)を目途に、全ての参加者(参加申請書に記載された連絡先)に、電子メールにて回答します。
なお、質問に対する回答は、募集要領及び仕様書に対する追加又は修正とみなします。
9 提案書および見積書の提出
本業務のプロポーザルの参加者は、以下のとおり提案書類一式を提出してください。
- 提出期限
令和7年6月9日(月曜日)午後0時まで(郵送の場合は必着) - 提出場所
宇都宮市環境部環境保全課自然共生グループ - 提出書類
提案書類一式(募集要領別添「提案書記載項目」参照)
(注意)様式2、3、4については下記をご使用ください。 - 提出方法
提出する提案は1案とし、持参又は郵便書留にて提出してください。それ以外の方法による提出は認めないものとします。 - その他
その他詳細につきましては、「第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託に係る募集要領」をご覧ください。
-
提案者の概要(様式2) (Word 21.5KB)
-
提案者の概要(様式2) (PDF 96.3KB)
-
予定技術者の経歴(様式3) (Word 18.0KB)
-
予定技術者の経歴(様式3) (PDF 183.5KB)
-
予定技術者の過去5年間の同種または類似業務実績(様式4) (Word 13.2KB)
-
予定技術者の過去5年間の同種または類似業務実績(様式4) (PDF 271.5KB)
10 審査方法
提出書類の審査と併せて、提案内容に係るプレゼンテーションによる審査を以下の通り実施します。
- 日時
令和7年6月23日(月曜日)または24日(火曜日)の本市の指定する日時(別途連絡) - 場所
本市の指定する場所(別途連絡) - 説明時間等
持ち時間30分(説明20分程度、質疑応答10分程度)とします。 - 説明資料等
資料は、提出したMicrosoft office WordまたはPowerPointで作成した、DVD-Rのみ使用可能とします。なお、パソコン、プロジェクター、スクリーンは本市で用意します。(パソコンについては持込も可) - その他
その他詳細につきましては、「第2次うつのみや生きものつながりプラン策定支援業務委託に係る募集要領」をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
電話番号:028-632-2405 ファクス:028-632-5279
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。