老人福祉センター
老人福祉センター
高齢者が健康で明るい生活を営むための各種の相談や、健康の維持増進、教養の向上及びレクリェーションの場の提供などをしています。初めて利用される60歳以上の市民の方(栃木県央都市圏内の住民を含む)は、マイナンバーカードなどの身分を証明するものをお持ちになり、各施設の窓口で「利用証」の交付を受けてください。利用にあたっては窓口に「利用証」を提示してから入館してください。60歳未満の市民の方及び市外の方は、窓口で利用料金を支払った後、入館してください。
(注意)県央都市圏(鹿沼市、日光市、真岡市、さくら市、下野市、上三川町、芳賀町、壬生町、高根沢町)
送迎バス(無料)
老人福祉センターことぶき会館・ふれあい荘・やすらぎ荘・すこやか荘では、利用者の利便性向上のため、無料で送迎バスの運行を行っています。
環境配慮の観点からも、可能な限り、自家用車ではなく送迎バスをご利用ください。
詳しくは、各老人福祉センターにお問い合わせください。
時刻表
-
時刻表(ことぶき会館) (PDF 186.7KB)
-
時刻表(ふれあい荘) (PDF 203.7KB)
-
時刻表(やすらぎ荘) (PDF 246.8KB)
-
時刻表(すこやか荘) (PDF 134.8KB)
路線図
-
路線図(ことぶき会館) (PDF 207.9KB)
-
路線図(ふれあい荘) (PDF 197.8KB)
-
路線図(やすらぎ荘) (PDF 278.2KB)
-
路線図(すこやか荘) (PDF 227.6KB)
施設一覧
施設名 | 所在地 | 休館日 | 電話番号 |
---|---|---|---|
ことぶき会館 | 宇都宮市屋板町558 | 毎週月曜日・国民の祝日(祝日が月曜日に重なった場合はその翌日)・年末年始 | 028-656-8792 |
ふれあい荘 | 宇都宮市陽東2-3-1 | 毎週日曜日・国民の祝日の翌日(祝日の翌日が日曜日に重なった場合はその翌日)・年末年始 | 028-663-3156 |
やすらぎ荘 | 宇都宮市宝木本町1991-1 | 毎週水曜日・国民の祝日(祝日が水曜日に重なった場合はその翌日)・年末年始 | 028-665-5284 |
すこやか荘 | 宇都宮市下砥上町1259-3 | 毎週日曜日・国民の祝日の翌日(祝日の翌日が日曜日に重なった場合はその翌日)・年末年始 | 028-648-7750 |
上河内 | 宇都宮市松田新田町116-1 | 毎週土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始 | 028-674-4003 |
開館時間
施設名 | 時間 |
---|---|
ことぶき会館 | 午前9時30分から午後4時まで |
ふれあい荘 | 午前9時30分から午後4時まで |
やすらぎ荘 |
午前9時30分から午後4時まで |
すこやか荘 | 午前9時30分から午後4時まで |
上河内 | 午前9時から午後4時まで |
料金(個人利用)
ことぶき会館・ふれあい荘・やすらぎ荘・すこやか荘利用料金
区分 | 60歳以上 | 大人 | 中学生以下 |
---|---|---|---|
市民・県央都市圏内の住民 | 無料 | 390円 | 200円 |
その他 | 780円 | 780円 | 400円 |
(注意) 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方と介護者1名様は無料です。
手帳を窓口でご提示ください。
(注意) 上河内については、団体利用料金のみです(個人利用料金の設定はありません)。
教養講座について
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課 福祉サービスグループ(市役所2階D-8番窓口)
電話番号:028-632-2367 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。