自転車用ヘルメットを着用しましょう
安全のために自転車用ヘルメットを着用しています
自転車がだいすき、ヘルメットは大切な必需品です
自転車を安全に楽しく利用している皆さんからのコメント
- シルバー大学サイクリング部です。市内の名所やサイクリングロードを健康増進目的で走っています。ヘルメットの着用、交通ルールの遵守、安全運転が私たちのモットーです。
- たりちゃん「ヘルメット着用して、楽しい1日を」
- グリーンジャケットさん「ヘルメットは安全のあかし」
- へたれ自転車部さん「ヘルメットは必ずかぶりましょう」
- 八千代の大島恭くん「ぼくは、毎日おばあちゃんの自転車で保育園の送迎をしてもらっています。パパ、ママ、今日もヘルメットをかぶって行ってきます。」
- 宇都宮ブリッツエンの選手の皆さんからのメッセージ「ヘルメットを着用することに恥ずかしさを感じることもあると思いますが、命を守るためには必需品ですね。」「どんなに見晴しが良い場所でも、必ず車は通りますし、転倒の危険もあります。ヘルメットがあなたの命を救います。」
御幸地区及び明保地区高齢者自転車安全利用教室より
自転車教室参加者からのコメント
- カラフルなデザインがいい。
- 自分の身を守るためにはヘルメットを着用したい。
- 孫のためにも私たちが交通ルールを守る見本となるべき。
- 命にかかわる大切なご指導を楽しく体験させていただきました。
自慢の自転車用ヘルメットです
たくさんの交通安全コメント
- 「ヘルメットがあるからこそ、ハイスピードのレースも安心してチャレンジできます。」
- 「自転車で転倒すると頭を強くうつのでヘルメットは命を守るために絶対に必要ですね。」
- 「練習の時も必ずヘルメットは着用しています。皆さんも安全のためにヘルメットをかぶって楽しく自転車に乗ってください。」
- 「自転車に乗るときは、ヘルメットかぶるよ。」
- 「僕も大きくなったら自転車用のヘルメットをかぶるよ。」
- 「買い物に行くときは、ヘルメットは必需品です。」
- 「防犯パトロールの時も安全のためにヘルメットを着用しています。」
- 「ヘルメットかぶって出発。」「自転車のほじょりんをはずしました。練習中もヘルメット着用です。」「ハンドルもしっかり持とうね。」
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループ(市役所2階D-3番窓口)
電話番号:028-632-2264 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。