花火・火遊びによる火災の防止
花火による火災を防ぎましょう!
夏の風物詩と言えば、「花火」。こどもたちにとっても楽しみな季節となりました。
しかし、気軽に楽しめる花火も、使い方を誤ると火災や火傷などの事故につながりかねません。
火災や火傷などの事故が起こらないよう遊び方には十分注意し、楽しい夏の思い出にしましょう。
花火を安全に遊ぶポイント
- 風の強いときは花火をしない
- 燃えやすいものがなく、広くて安全な場所を選ぶ
- こどもだけで花火をしない、させない。必ず大人と一緒に遊ぶ
- 説明書をよく読み、注意事項を必ず守る
- バケツ等に水を用意し、遊び終わった花火は必ず水につける
火遊びによる火災を防ぎましょう!
こどもの火遊びによる火災は、大人がいない時に発生することが多いため、火災の発見が遅れ、火災が拡大する要因にもなります。
こどもの火遊びによる火災が起こらないよう、もう一度こどもたちと火災の恐ろしさ・火の取扱い方法について話し合うようにしましょう!
火遊びによる火災予防のポイント!
- こどもだけを残して外出しない
- ライターやマッチをこどもの手の届くところに置かない
- こどもだけで火を取り扱わせない
- 火遊びをしているのを見かけたら注意する
- 火災の恐ろしさ・火の取扱いについて教育する
関連情報
このページに関するお問い合わせ
消防局予防課
電話番号:028-625-5505 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。