貸付希望農地のマッチングを促進します。
「貸付希望農地」情報を公表することにより「借受希望農業者」とのマッチングを促進します。
遊休農地の発生防止や農地の流動化を促進するため、貸付を希望する農地の情報を、「宇都宮まちかど情報マップ」にて公表し、農地のマッチングの促進を図ります。
「貸付希望農地」の閲覧について
「貸付希望農地」は、「宇都宮まちかど情報マップ」に掲載するほか、農業企画課(窓口)及び宇都宮市農業公社(窓口)において閲覧できます。
「貸付希望農地情報」
マップ上に野菜マークのアイコンで表示されています。また、アイコンをクリックすると、貸出希望農地の詳細情報がご覧いただけます。
貸付希望農地のおおまかな形状については、オレンジ色の着色にて表示しております。
【注意事項】
・農地面積が200平方メートル以下の場合、農地形状が見えづらい場合があります。
・貸付希望農地の情報は、農地所有者からの申請に基づいたものであり、実際と異なる場合があります。
「貸付希望農地」情報の公表からマッチングまでの流れ
「貸付希望農地」の登録について
ご所有の農地を貸付希望農地として登録するには、「貸付希望農地登録申込書」に必要事項をご記入の上、農業企画課窓口にご持参いただくか、下記提出先までファクスまたは郵送でご送付ください。
【注意事項】
・申請書の注意事項及び個人情報の取扱をよくお読みいただき、ご理解・ご同意の上、ご申請ください。
・登録から3年を経過しても借受希望者が見つからない場合、登録を削除することがあります。
・必ず借受希望者とのマッチングが成立するとは限りません。
・農地の登録については、耕作目的での貸付を希望する場合に限ります。また、現況が宅地や山林など明らかに農地で無い場合も登録をお断りする場合があります。
「貸付希望農地」の借受申込について
「宇都宮まちかど情報マップ」から「貸付希望農地」情報をご覧いただき、借受を希望する場合には、「農地借受希望申込書」に必要事項をご記入のうえ、農業企画課窓口にご持参いただくか、下記提出先までファクスまたは郵送でご送付ください。
市農業公社が借受希望者と地権者双方のご意見をお伺いしながら、貸借条件の合意に向け調整いたします。
【注意事項】
・申込書の注意事項及び個人情報の取扱をよくお読みいただき、ご理解・ご同意のうえ申請ください。
・必ず農地所有者とのマッチングが成立するとは限りません。
・借受けについては、耕作目的での借受けを希望する場合に限ります。
提出先
郵便番号:320-8540
あ て 先:宇都宮市旭1丁目1番5号 宇都宮市役所 農業企画課 担い手・農地調整グループ(本庁舎7階)
電話番号:028-632-2454
ファクス:028-639-0619
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 農業企画課 担い手・農地調整グループ
電話番号:028-632-2454 ファクス:028-639-0619
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。