平成22年度男女共同参画推進事業者表彰受賞事業者
男女がともに働きやすい職場を目指して
本市では、男女共同参画社会の実現を目指すため、男女の性別にかかわりなく個性と能力を発揮できる、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる市内事業者を表彰する男女共同参画推進事業者表彰「きらり大賞」を実施しています。
平成22年度 「きらり大賞」受賞事業者
スナックフード・サービス株式会社 (平出工業団地43番地167・運送業)
主な取り組み
女性社員の積極的な育成・活用
- リーダー養成を目的に、1年を通した「業務キャリアアップ研修」を実施しており、同研修に女性社員を毎年半数程度選抜し、育成している。
- 実務経験を積んだ女性社員には、「貨物事業運行管理者試験」にチャレンジすることを奨励。2名の女性社員が資格を有し、配車業務で活躍している。
- 管理職(課長相当職)3名のうち女性を1名配置している。
配偶者出産時休暇
- 配偶者の出産時に、男性社員は連続又は分割して5日間休暇を取得することができる。
育児の短時間勤務制度・子の看護休暇制度
- 法定では、育児の短時間勤務制度は3歳未満、子の看護休暇制度は小学校就学前までとなっているが、いずれも小学校3年生まで取得することができる。
社員の多能工化
- 社員が休暇をとっても部門間でカバーし合えるよう、社員全員に一通りの現場経験をさせ、社員の多能工化に取り組んでいる。(例:企画部門の社員が配車部門業務を担当)
ダイバーシティ推進活動
- カルビー本社経営トップの方針に基づき、スナックフード・サービス株式会社として積極的にダイバーシティを推進している。
- ダイバーシティ推進委員が中心となり、社員を対象とした研修会を実施し、啓蒙活動を行うとともに、女性管理職の比率を高めることを目標に掲げ、性別や年齢などの様々な違いを認め、多様性に富んだ持続可能な強い組織づくりを目指している。
表彰式
表彰式を平成23年2月23日に開催いたしました。
表彰事業者と市長の記念撮影
歓談風景
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 女性活躍推進課(市役所5階)
電話番号:028-632-2346 ファクス:028-632-5422
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。