交通死亡事故多発警報発令に伴う緊急アピールを発出

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1043566  更新日 令和7年10月16日

印刷 大きな文字で印刷

悲惨な交通死亡事故が多発しています!

市民の皆さん、現在、栃木県内では、悲惨な交通死亡事故が多発しています。
 9月23日から10月3日までの11日間に7件の交通死亡事故が発生し、7人の尊い命が犠牲となるなど、大変、憂慮すべき状況にあります。(宇都宮市内においても期間中に1件の交通死亡事故が発生しました)
 10月6日(月曜日)時点の交通事故死者は、53人に上り、昨年同時期比を14人も上回り、交通死亡事故に歯止めがかからない状況にあります。

 「この様な交通死亡事故の多発傾向に歯止めをかけるため、栃木県交通安全対策協議会会長(栃木県知事福田富一)名義で「緊急アピール」を発出されました。」

 尊い命を交通事故から守り、安全で安心な栃木を創るためには、何よりも市民の皆様の御協力が必要です。
 皆様一人ひとりが、「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」という意識を強く持って、交通ルールを守ることが大切です。

 最近では、夜間の歩行者・自転車が被害となる交通事故、交差点での安全不確認が原因となる交通事故が多発しています。

◎ ドライバーの皆さんは、
 ○ 交差点では、必ず安全確認
 ○ 16時から前照灯点灯、夜間は原則ハイビーム
 ○ SEE、SLOW、STOPの「3S運転」を心掛ける
 をお願いします。


◎ 自転車を利用する皆さんは、
 ○ ヘルメットを着用する
 ○ 交差点では、必ず安全確認
 ○ 夜間は必ずライト点灯、反射材も身に着ける
 をお願いします。


◎ 歩行者の皆さんは、
 ○ 夕暮れや夜間時の外出は、反射材やLEDライトを活用
 ○ 道路を横断する際は、必ず安全確認
 をお願いします。

 市民の皆様におかれましては、交通ルールの遵守と交通マナーを実践し、交通事故の防止に努めていただきますようお願いいたします。
 

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 生活安心課 防犯・交通安全グループ(市役所2階D-3番窓口)
電話番号:028-632-2264 ファクス:028-632-6600
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。