令和7年2月(会議日程一覧表)
会議名 | 日時・会場・傍聴・問い合わせなど |
---|---|
各会派代表者会議 |
日時:令和7年2月3日(月曜日) 午前10時 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)3月定例会について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2609 |
議員協議会 |
日時:令和7年2月3日(月曜日) 午後1時 会場:市議会議員協議会室 議題:(1)芳賀・宇都宮LRT事業について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608.2609 |
議員説明会 |
日時:令和7年2月3日(月曜日) 議員協議会終了後 会場:市議会議員協議会室 議題:児童相談所の整備について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608.2609 |
広報広聴委員会 |
日時:令和7年2月3日(月曜日) 議員説明会終了後 会場:議会棟3階 第1会議室 議題:(1) 「あなたと市議会」200号(令和7年3月定例)の表紙について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608.2609 |
宇都宮市学校教育推進懇談会 |
日時:令和7年2月5日(水曜日) 午前10時から11時30分まで 会場:市役所14階14A会議室 議題:(1)「第2次宇都宮市学校教育推進計画 後期計画」 について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:学校教育課 028-632-2797 |
宇都宮市冒険険活動運営協議会 |
日時:令和7年2月6日(木曜日) 午前9時30分から11時まで 会場:宇都宮市冒険活動センター 会議室 議題:(1)報告事項 ・令和6年度事業経過報告 ・令和7年度事業計画(案) ・今後の冒険活動センターの運営について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:冒険活動センター 028-699-2441 |
各常任委員会 |
日時:令和7年2月7日(金曜日) 午前10時 会場:総務=第1委員会室、厚生=第2委員会室、子ども教育=第3委員会室、建設=第5委員会室 傍聴:可(定員 各委員会室5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2608、2609 |
第4回「(仮称)JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本計画」策定懇談会 |
日時:令和7年2月7日(金曜日) 午前10時30分から12時まで 会場:ライトキューブ宇都宮 2階大会議室201 議題:(仮称)JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本計画について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:市街地整備課 028-632-2588 |
議会運営委員会 |
日時:令和7年2月7日(金曜日) 各常任委員会終了後(午後1時30分予定) 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)一般質問の手法の見直しについて 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608 |
宇都宮市廃棄物減量等推進審議会 |
日時:令和7年2月13日(木曜日) 午前10時から11時30分まで(予定) 会場:市役所14階14D会議室 議題:令和7年度宇都宮市一般廃棄物処理実施計画(案)についてほか 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:廃棄物政策課 028-632-2416 |
脱炭素社会調査特別委員会 |
日時:令和7年2月13日(木曜日) 午後1時から 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)脱炭素社会の構築に向け市民・事業者・行政が一丸となった取組について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2609 |
地域共生・地域経済循環社会調査特別委員会 |
日時:令和7年2月13日(木曜日) 午後1時から 会場:市議会第3委員会室 議題:(1)地域課題の解決・地域活性化に向けた人づくり・仕組みづくりについて 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2608 |
宇都宮市表彰審査委員会 |
日時:令和7年2月13日(木曜日) 午後3時から午後4時まで 会場:市役所3階第2委員会室 議題:(1)宇都宮市表彰条例に基づく表彰候補者の審査について (2)その他 傍聴:不可 問い合わせ:秘書課 028-632-2005 |
宇都宮市児童相談所設置に関する検討懇談会 |
日時:令和7年2月13日(木曜日) 午後7時から午後8時まで 会場:市役所14階第14D会議室 議題:児童相談所の整備について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:子ども政策課 028-632-5175 |
議員協議会 |
日時:令和7年2月14日(金曜日) 午前10時から 会場:市議会議員協議会室 議題:(1)令和7年度当初予算案の大綱について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:議事課 028-632-2609 |
令和6年度第2回宇都宮市民遺産会議 |
日時:令和7年2月14日(金曜日) 午前10時から11時30分 会場:議会棟3階第2委員会室 議題:令和6年度宇都宮市民遺産(みや遺産)の認定について 傍聴:不可 問い合わせ:文化都市推進課 028-632-2764 |
広報広聴委員会 |
日時:令和7年2月14日(金曜日) 午後1時から 会場:議会棟3階 第1会議室 議題:(1)「あなたと市議会」200号(令和7年3月定例)について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2611 |
「(仮称)宇都宮市自治会に関する条例」制定懇談会 |
日時:令和7年2月14日(金曜日) 午後3時から午後5時まで 会場:市役所14階第14D会議室 議題:(1)条例素案に係るパブリックコメントの結果について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:みんなでまちづくり課 028-632-2276 |
宇都宮市歴史公文書制度導入懇談会 |
日時:令和7年2月17日(月曜日) 午後3時から 会場:宇都宮市役所地下1階災害対策本部室 議題:(1)(仮称)宇都宮市公文書等管理条例の骨子案について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:行政経営課 028-632-2047 |
議会運営委員会 |
日時:令和7年2月18日(火曜日) 午前10時 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)第1回定例会の運営について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608 |
宇都宮市視聴覚ライブラリー運営委員会 |
日時:令和7年2月18日(火曜日)(書面開催) 議題:(1)視聴覚ライブラリーの利用状況について (中間報告) 問い合わせ:視聴覚ライブラリー 028-638-5704 |
第2回宇都宮市文化財保護審議委員会 |
日時:令和7年2月19日(水曜日) 午前10時 会場:宇都宮市教育センター5階 研修室 503・504 議題:(1) 委員長及び副の選出 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:文化都市推進課 028-632-2766 |
新年度予算説明会 |
日時:令和7年2月19日(水曜日) 午前10時~午後3時頃 会場:オンラインにより開催いたします(傍聴される記者クラブの方は、第1会議室にお越しください)。 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608 |
常任委員会正副委員長会議 |
日時:令和7年2月19日(水曜日) 新年度予算説明会終了後 会場:市議会第1委員会室 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608 |
宇都宮市社会教育委員の会議 |
日時:令和7年2月19日(木曜日) 午後1時から午後2時30分まで 会場:中央生涯学習センター5階 人材かがやきセンター研修室 議題:・第3次宇都宮市地域教育推進計画後期計画実施状況及び令和7年度の方向性について ・令和7年度社会教育関係団体に対する補助について など 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:生涯学習課 028-632-2748 |
令和6年度第2回宇都宮市建築審査会 |
日時:令和7年2月19日(木曜日) 午後2時から午後3時まで 会場:市役所14階14C会議室 議題:(1) 建築基準法に基づく許可の同意につい て 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:建築指導課 028-632-2573 |
第1回宇都宮市社会福祉審議会高齢福祉専門分科会 |
日時:令和7年2月20日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで 会場:市役所14階14B会議室 議題:(1)「にっこり安心プラン (第9次宇都宮市高齢者保健福祉 計画 ・ 第8期宇都宮市介護保険事業計画 )」の進捗状況等について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:高齢福祉課 028-632-2904 |
令和6年度宇都宮市地域密着型サービス運営委員会 |
日時:令和7年2月21日(金曜日) 午前10時から11時まで 会場:市役所14階14C会議室 議題:地域密着型サービスの運営について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:保健福祉総務課 028-632-2932 |
第6回議会DX推進プロジェクトチーム会議 |
日時:令和7年2月21日(金曜日) 午後1時30分から 会場:議会棟第2委員会室 議題:AI音声認識 システム「AmiVoice」について 傍聴:可 問い合わせ:議会事務局総務課 028-632-2605 |
令和6年度第2回宇都宮市生涯学習センター運営審議会 |
日時:令和7年2月25日(火曜日) 午前10時から11時30分まで 会場:市役所14階14A会議室 議題:令和6年度生涯学習センター事業実績及び 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:生涯学習課 028-632-2748 |
議会運営委員会 |
日時:令和7年2月25日(火曜日) 午前10時 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)第1回定例会の運営について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608 |
各会派代表者会議 |
日時:令和7年2月25日(火曜日) 議会運営委員会終了後 会場:市議会第1委員会室 議題: (1)常任委員と正副委員長の改選について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2609 |
第22回宇都宮市宇都宮都市計画事業小幡・清住土地区画整理審議会 |
日時:令和7年2月25日(火曜日) 午前11時から 会場:宇都宮市昭和1―2―16 栃木県自治会館3階 303会議室 議題:(1)仮換地指定の取消について 傍聴:非公開 問い合わせ:西部・北部区画整理事業課 028-632-2634 |
宇都宮市開発審査会(第179回) |
日時:令和7年2月25日(火曜日) 午後2時から 会場:宇都宮市役所14階B会議室 議題:(1)付議・協議案件(1件) 傍聴:非公開 問い合わせ:都市計画課 028-632-2566 |
各常任委員会 |
日時:令和7年2月27日(木曜日) 午前10時から 会場:総務=第1委員会室、厚生=第2委員会室、子ども教育=第3委員会室、環境経済=第4委員会室、建設=議員協議会室 傍聴:可(定員 議員協議会室10人 各委員会室5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2608、2609 |
議会運営委員会 |
日時:令和7年2月27日(木曜日) 午前9時 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)第1回定例会の運営について 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2608 |
傍聴を希望する人は、各会議の受付時刻までに、直接会場へお越しください。会場で受付をします。その際、氏名・住所を記入していただきます。なお、受け付けは先着順に行い、会議の開催予定時刻前であっても、定員になり次第終了します。市議会の本会議や常任委員会などの傍聴については、下記「関連情報」にあるリンク「宇都宮市議会 傍聴・見学のご案内」を、市教育委員会の定例会などの傍聴については、下記「関連情報」にあるリンク「宇都宮市教育委員会 会議開催のご案内」」ご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。