つばさ保育園 (今宮二丁目)
- 園名
- つばさ保育園
- 設置者
- 有限会社 翼
- 住所
- 宇都宮市今宮2丁目19-8
- 電話番号
- 028-658-1283
- 施設の状況
- 2階建鉄骨外壁ALC
- 設備の状況
- 全保育室無垢張り、全保育室にピアノ、午睡室は畳、25,000冊の絵本、300種の紙芝居、実生で育てた樹齢35年の植物(ハーブを含め250種以上)、1年中花が咲き、多くの昆虫・鳥が庭に来る
- 開設日
- 平成13年4月1日
- 対象年齢
- 生後2カ月を経過した翌月~就学前
- 定員
- 60人
- 開所時間
- 午前7時
- 閉所時間
- 午後7時
- 職員の状況
- 園長1人、保育士13人、栄養士3人、パート4人、講師4人、総務1人
- 保育方針
- 箸が持てる 鉛筆が持てる 筆が持てる
- お箸を正しく持ち、上手に食事ができるようにし、大地の恵みに感謝して食べる子に育てます。(食育)
- 鉛筆を正しく持ち、何事にも前向きに意欲的に取り組む姿勢を育てます。就学前の基礎学力を養います。
- 筆を正しく持ち、習うこと、真似ることの楽しさを通じて、日本文化を大切に引き継ぐ気持ちを育てます。
すこやかな体 あたたかい心 まえむきな姿 うつくしい瞳 を育む
- 保育内容
-
- 基礎となる体力をつくります(持久走・スイミング・サッカー)。素足や下駄で生活します。
- 計画的なカリキュラムを作成し、各個人の発達にあわせ、個性を知育します。
- 自然の恵みに感謝し、自然の美しさ、素晴らしさ、不思議さを全身で感じ目を輝かせる子を育てます。
- 音楽を楽しみ、本物の音に触れ、感性を育てます(楽器や和太鼓の演奏を通し、音感を育てます)。
- 表現(書く・描く・話す)豊かな子に育てます。
- 最後まであきらめないで、物事を完遂できる子に育てます。
- 年間行事
- 進級式、桜風会(お花見会)、井頭公園散策、JRC登録式、遠足(3チャン会)、七夕会、夏祭り、那須野外テント合宿(年中組)、那須茶臼登山合宿(年長組)、根本山とブルーベリー狩り、運動会、文化祭、収穫体験、映写会、クリスマス会、門松作り、大掃除、豆まき、益子記念旅行、卒園式、懇談会、節の会(誕生日会)、避難訓練、陽光小/寿荘の交流、地域ボランティア(お年寄りとの集い/公園のゴミ拾い)
- 検診事項
- 内科検診・歯科検診(年2回)、尿検査(年2回)
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 入所・給付グループ(市役所2階D-9番窓口)
電話番号:028-632-2393 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。