廃棄物処理施設周辺等の環境調査
廃棄物処理業者等へ立入検査し、廃棄物の適正処理を指導するとともに、施設周辺における環境調査を実施しています。
最終処分場跡地等における周辺の地下水等の調査
宇都宮市内にある廃棄物の埋立終了した最終処分場について、周辺の地下水・河川水への影響を監視するため、監視用井戸・民家井戸・河川水等について、年に1回(または2回)水質調査を実施しています。
検査項目は、水素イオン濃度、全シアン、鉛、六価クロム、総水銀、ヒ素、カドミウム、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、電気伝導率、有機物(全有機炭素TOCの量)の11項目です。
検査結果については、環境基本法に基づく地下水の環境基準等と比較して、適合性を判断しています。
大谷地域における地下水水質検査の結果について
大谷石採掘跡地(廃坑)の一部については、これまで産業廃棄物の安定型処分場として利用されていました。
本市では、この安定型処分場の環境への影響を把握するため、毎年、地下水の水質検査を実施しています。
なお、検査したすべての地下水について異常がないことを確認しています。
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(平成29年度) (PDF 112.0KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(平成30年度) (PDF 96.3KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和元年度) (PDF 96.2KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和2年度) (PDF 96.6KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和3年度) (PDF 96.7KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和4年度) (PDF 79.0KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和5年度) (PDF 78.8KB)
-
大谷地域における地下水水質検査の結果(令和6年度) (PDF 95.9KB)
焼却施設の排ガスのダイオキシン類調査
宇都宮市内にある一定規模以上の廃棄物の焼却施設(許可対象施設)について、排出ガス中のダイオキシン類濃度が定められた基準に適合しているかの調査を実施し、適切な施設の維持管理を監視しています。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 廃棄物政策課 審査指導グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2928 ファクス:028-633-4323
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。