新規就農者確保緊急円滑化対策のうち「世代交代円滑化タイプ」の要望調査について
世代交代円滑化タイプの要望調査について
新規就農者確保緊急円滑化対策(令和6年度補正予算)のうち「世代交代円滑化タイプ」の要望調査を実施いたします。活用を希望される方は、下記の期限までに必要書類をご準備いただき、宇都宮市農業企画課にご提出ください。
交付対象者の要件
以下の全ての項目を満たす方が対象です。
(経営発展支援事業、経営開始資金、経営継承・発展等支援事業をこれまでに受けた方は対象になりません。)
- 独立・自営就農時の年齢が原則50歳未満の新規就農者又はその者が経営する法人
- 令和 4 年 4 月以降に農業経営を開始した者又は法人であること
- 青年等就農計画又は農業経営改善計画の認定を受けること
- 青色申告を行うこと
- 機械・施設の取得費用等については、金融機関から融資を受けること
- 地域計画に位置付けられ、または位置付けられることが確実と見込まれること
補助対象及び補助率
(1)経営資源の有効利用に向けた取組(補助率:国1/3)
機械・施設等の経営資源を継承・利用するために必要となる修繕、移設、撤去等の取組に要する経費(事業費 25 万円以上が対象)
(2)円滑な経営移譲に向けた取組(補助率:国1/3)
法人化、専門家の活用等の農業経営の移譲に向けた取組に要する経費
(定款の認証料等の法人設立費用、専門家謝金、旅費等)
(3)経営発展に向けた取組(補助率 国1/2 、県1/4)
機械・施設や家畜の導入、果樹・茶の新植・改植、機械リース等に要する経費(事業費50 万円以上が対象)
農業経営以外の用途に容易に使えるような汎用性の高い車両・施設等は対象外です。
国補助額の上限は(1)~(3)の合計で600万円となります。
提出書類
- 見積書
- 要望する機械・施設の内容の分かるカタログや仕様図
- ポイント確認シート
<提出期限> 令和7年3月5日17時まで(期限厳守)
注意事項
- ポイント制での採択となりますので、要望した内容が必ず採択されるとは限りませんのでご注意ください。
- ご不明点等につきましては、農業企画課担い手・農地調整G(電話番号 028-632-2473)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 農業企画課
電話番号:028-632-2472 ファクス:028-639-0619
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。