平成29年度「親子で作ろうクリスマス料理」調理実習レシピ
親子で楽しく食育体験!クリスマス料理を作ろう!

クリスマスプレート
ツナトマトライス
材料 つくりやすい分量(親子3組分)
- 米(2合、300グラム)、水(180ミリリットル)、カットトマト(缶)(300グラム)、ミックスベジタブル(50グラム)、ツナ缶(140グラム)、コンソメ顆粒(小さじ2)、砂糖(大さじ1)、ケチャップ(大さじ1)、ウスターソース(大さじ1)
作り方
- 米は研いでからざるで水を切っておく。
- 炊飯器に米、水、カットトマト、ミックスベジタブル、ツナ缶、コンソメ顆粒、砂糖を入れひと混ぜして炊く。(ツナ缶の油は切らなくてよい)
- 炊き上がったらケチャップ、ウスターソースを入れ混ぜ合わせる。
付け合わせ
材料(親子1組分)
- レタス(30グラム)、スライスチーズ(1枚)、ミニトマト(2個)、うずらの卵(2個)、きゅうり(10グラム)
作り方
- レタスは、洗って食べやすい大きさにちぎる。
- スライスチーズは星型にぬく。
- ミニトマトはへたを取ってよく洗い、真ん中より少し上の位置で切る。
- うずらの卵をミニトマトではさみ、ピックを上からさし固定する。(サンタ)
- きゅうりは、ピーラーで厚めにスライスする。きゅうりを折りたたみながらピックにさす。(ツリー)
盛り付け
皿にツナトマトライスをよそい、レタス、星型のチーズ、ミニトマトのサンタ、きゅうりのツリーを添える。
1人分の栄養価
- 子ども エネルギー237キロカロリー、塩分0.9グラム
- おとな エネルギー418キロカロリー、塩分1.6グラム
お星さまのコーンクリームスープ
材料(親子1組分)
- ベーコン(7グラム)、玉ねぎ(40グラム)、じゃがいも(30グラム)、ぶなしめじ(25グラム)、にんじん(20グラム)、サラダ油(小さじ2分の1)、水(50ミリリットル)、クリームコーン缶(50グラム)、牛乳(80ミリリットル)、塩(少々)、ブロッコリー(20グラム)
作り方
- にんじんは輪切りにして茹でて、星の形に型抜きする。星型の残りは型を利用して細かくする。ブロッコリーは小房に分けてさっと茹でておく。
- 玉ねぎとじゃがいもは1センチメートル角に切る。ぶなしめじは小房に分ける。ベーコンは細切りにする。
- 鍋にサラダ油を入れてベーコンを炒める。ベーコンから油が出たら2の玉ねぎ、じゃがいも、ぶなしめじを炒める。
- 玉ねぎが透明になったら、水を入れ煮込む。
- 材料がやわらかくなったら、クリームコーン、牛乳、塩、にんじん、ブロッコリーを入れひと煮立ちさせる。
1人分の栄養価
- 子ども エネルギー79キロカロリー、塩分0.5グラム
- おとな エネルギー118キロカロリー、塩分0.7グラム
かぼちゃ・バナナアイス
材料(親子1組分)
- かぼちゃ(60グラム)、バナナ(2分の1本)、砂糖(10グラム)、プレーンヨーグルト(40グラム)、いちご(2個)
作り方
- かぼちゃはわたと種を取り、3~4センチ角に切る。耐熱皿にのせて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジでやわらかくなるまで加熱する。(目安は約5分。かぼちゃの量や電子レンジの機種によって調節します。)粗熱をとり、スプーンで皮から実をすくいとる。
- チャック付きのポリ袋に1のかぼちゃ、バナナ、砂糖を入れてポリ袋の上からよくもみピュレ状につぶす。
- プレーンヨーグルトを加えてポリ袋の上からよく混ぜる。
- ポリ袋の空気を抜き、平らにしてチャックをしめ、冷凍庫で冷やし固める。
- 器に盛り、縦半分に切ったいちごを添える。
1人分の栄養価
- エネルギー85キロカロリー、塩分0グラム
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健センター
電話番号:028-627-6666
住所:〒321-0964 宇都宮市駅前通り1丁目4-6(トナリエ宇都宮9階)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。