令和7年9月(会議日程一覧表)
| 会議名 | 日時・会場・傍聴・問い合わせなど | 
|---|---|
| 「(仮称)JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本計画」策定懇談会 | 
 日時:令和7年9月1日(月曜日)午後2時から午後4時 会場:ライトキューブ宇都宮 2階大会議室202 議題: (仮称 )JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本計画について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:市街地整備課 028-632-5269  | 
| 常任委員会正副委員長会議 | 
 日時:令和7年9月3日(水曜日)本会議終了後 会場:市議会第1委員会室 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608  | 
| 広報広聴委員会 | 
 日時:令和7年9月4日(木曜日)午後4時(本会議一般質問終了後) 会場:議会棟3階 第1会議室 議題:(1)市民意見について (2)その他 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2612  | 
| 各常任委員会 | 
 日時:令和7年9月10日(水曜日) 午前10時 会場:総務=第1委員会室、厚生=第2委員会室、子ども教育=第3委員会室、環境経済=第4委員会室、建設=第5委員会室 傍聴:可(各委員会室は定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2608、2629  | 
| 議会DX推進プロジェクトチーム会議 | 
 日時:令和7年9月11日(木曜日)午後1時30分 (注意)開会を9月24日(水曜日)午後1時に延期いたします 会場:第1会議室 議題:(1)各システムの導入費用等に関する評価について (2)デジタルサイネージの運用指針等について 傍聴:可 問い合わせ:議会事務局総務課 028-632-2605  | 
| 
 決算審査特別委員会 
  | 
 日時:令和7年9月12日(金曜日)~19日(金曜日)午前10時 会場:第1委員会室 議題:議案第102号の審査 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2609  | 
| 企業会計決算審査特別委員会 | 
 日時:令和7年9月16日(火曜日)午前9時、17日(水曜日)~19日(金曜日)午前10時 会場:市議会第3委員会室 議題:議案第103号から第105号までの審査 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2608  | 
| 議会運営委員会 | 
 日時:令和7年9月19日(金曜日)午前9時 会場:市議会第1委員会室 議題:(1)第3回定例会の運営について (2)その他 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議会事務局議事課 028-632-2609  | 
| 宇都宮市開発審査会 | 
 日時:令和7年9月24日(水曜日)午後3時 会場:15A会議室 議題:(1)付議・協議案件(1件)・都市計画法第29条第1項の許可 (2)事後報告案件 傍聴:不可 問い合わせ:都市計画課 028-632-2566  | 
| 海外行政視察研修団 第2回打合せ会 | 
 日時:令和7年9月26日(金曜日)午前11時 会場:第1委員会室 議題:(1)調査テーマ及び視察先について (2)その他 傍聴:可 問い合わせ:議会事務局総務課 028-632-2609  | 
| 議会研修会 | 
 日時:令和7年9月26日(金曜日)午後1時~2時30分 会場:議員協議会室 議題:議員に求められるネットリテラシーについて 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:政策調査課 028-632-2611  | 
| 食育推進会議 | 
 日時:令和7年9月26日(金曜日)午後3時から4時 会場:14A会議室 議題:第4次宇都宮市食育推進計画における重点事業の取組状況等について 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:健康増進課 028-632-1128  | 
| 議会運営委員会 | 
 日時:令和7年9月29日(月曜日)午前10時 会場:第1委員会室 議題:(1)第3回定例会の運営について (2)次回定例会の日程について (3)その他 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:議事課 028-632-2609  | 
| 広報広聴委員会 | 
 日時:令和7年9月29日(月曜日)午後1時 会場:第1会議室 議題:(1)「あなたと市議会」202号(10月29日発行予定)について (2)市民意見について (3)市議会ホームページの充実について (4)その他 傍聴:可(定員5人) 問い合わせ:政策調査課 028-632-2612  | 
| みやシャイン女性活躍推進協議会 | 
 日時:令和7年9月30日(火曜日)午前10時~11時30分 会場:市役所14階 14A会議室 議題:(1)報告事項 (2)意見交換 傍聴:可(定員10人) 問い合わせ:女性活躍推進課 028-632-2346  | 
傍聴を希望する人は、各会議の受付時刻までに、直接会場へお越しください。会場で受付をします。その際、氏名・住所を記入していただきます。なお、受け付けは先着順に行い、会議の開催予定時刻前であっても、定員になり次第終了します。市議会の本会議や常任委員会などの傍聴については、下記「関連情報」にあるリンク「宇都宮市議会 傍聴・見学のご案内」を、市教育委員会の定例会などの傍聴については、下記「関連情報」にあるリンク「宇都宮市教育委員会 会議開催のご案内」」ご覧ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。













