子ども支援課
業務内容
子育て相談、妊産婦医療費・不妊治療費の助成、母子健康手帳、健康相談、乳幼児健康診査、青少年の自立支援・非行防止など。
管理グループ
- 電話
- 028-632-2296
- 業務内容
-
- 妊産婦医療費助成に関すること
- 不妊治療費の助成に関すること
- 養育医療費・療育医療費・自立支援医療(育成医療)費の助成に関すること
- 小児慢性特定疾病児童の支援に関すること
すこやか親子グループ
- 電話
- 028-632-2388
- 業務内容
-
- 妊娠届及び母子健康手帳の交付に関すること
- 妊産婦健診に関すること
- 母子の健康教育、健康相談、訪問指導に関すること
- 乳幼児健康診査に関すること
- 子ども総合相談に関すること
子ども家庭支援室(課室内) 相談グループ
- 電話
- 028-632-2390
- 業務内容
-
- 児童虐待防止に関すること
- 子育て支援短期入所事業に関すること
- 家庭児童相談室に関すること(児童虐待・要保護児童等の相談)
青少年自立支援センター
- 電話
- 028-635-5834
- 業務内容
-
- 青少年の自立に関すること
- 非行の未然防止事業に関すること
- 青少年総合相談窓口に関すること(非行防止、自立支援)
子ども支援課のページ
子どもと母親のために
- ママパパ学級
- 妊婦健康診査
- 乳児健康診査
- 幼児健康診査(1歳6カ月児健康診査)
- 幼児健康診査(3歳児健康診査)
- 先天性股関節脱臼検診
- フッ化物塗布事業(むし歯予防)
- 2歳5カ月児歯科健康診査
- 親子の健康・栄養相談
- 低体重児出生届
- 妊産婦の歯科健康診査
- 赤ちゃん訪問
幼児・児童のための福祉
- 妊産婦医療費助成制度
- 宇都宮市不妊治療(生殖補助医療等)支援制度
- 【受付終了】令和4年度「不妊に悩む方への特定治療支援事業(円滑な移行支援分)」
- 医療費公費負担制度
- 児童の養育上の相談
- 子ども総合相談
- 子育て支援短期入所(ショートステイ)
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども支援課
電話番号:028-632-2296 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。