令和6年度「食生活改善推進員 スキルアップ研修会」
ゴマ焼きで、香ばしさアップ!ごはんが進むおかずです。

主菜:鮭のゴマ焼き
副菜:青梗菜の煮びたし、ハリハリサラダ
デザート:きな粉プリン
1食分の栄養価
エネルギー605kcal/ たんぱく質32.5g/ 脂質17.6g/ 炭水化物83.3g/ 塩分2.1g
ごはん
米:150g
【栄養価】エネルギー252kcal/たんぱく質3.8g/脂質0.5g/炭水化物55.7g/塩分0g
鮭のゴマ焼き
【栄養価】エネルギー153kcal/たんぱく質10.7g/脂質7.7g/炭水化物4.0g/塩分0.7g
【材 料】鮭:1切れ(塩少々)、白ごま:大さじ1/2、ミニトマト:1個、茄子:20g、しめじ:10g
パプリカ(赤):5g、オリーブ油:小さじ1/2、塩:0.3g、こしょう:少々、レモン:1/8個
(1)鮭に塩をふる。茄子は一口大に切って、水にさらしアク抜きをして水気をとる。
しめじは石づきをとって、ほぐす。パプリカは、3センチの長さの細切りにする。
(2)(1)の鮭に白ごゴマをまぶし、テフロン加工のフライパンで油なしで焼く。
片面をこんがりと焼いたら、裏返して蓋をして蒸し焼きにする。
(3) フライパンにオリーブ油を熱し、茄子・しめじ・パプリカを炒め、塩こしょうする。
(4)鮭をさらに盛り、ミニトマトとくし形に切ったレモン(3)を付け合せる。
青梗菜の煮びたし
【栄養価】エネルギー62kcal/たんぱく質2.8g/脂質3.4g/炭水化物3.8g/塩分0.7g
【材 料】青梗菜:60g、れんこん:10g、油揚げ:10g、だし汁:大さじ2、酒:大さじ1/2
しょうゆ:小さじ2/3
(1) 青梗菜はたっぷりのお湯で茹でて、3センチくらいに切る。
(2)レンコンはいちょう切りにして水にさらす。
(3)油揚げは油抜きして、縦半分に切り、太めの千切りにする。
(4)鍋にだし汁と酒・しょうゆとれんこんを入れて火にかける。
(5)煮立ったら、油揚げを加えて味をなじませ、最後に青梗菜を加えてひと煮する。
はりはりサラダ
【栄養価】エネルギー30kcal/たんぱく質2.7g/脂質0.4g/炭水化物8.9g/塩分0.6g
【材 料】切干大根:5g、わかめ:1g、きゅうり:15g、人参:5g、ちりめんじゃこ:3g
味付けポン酢:大さじ1/2、 しょうが汁:少々
(1)切干大根はたっぷりの水で戻し、水気を絞って一口大に切る。わかめもたっぷりの水でもどして水気を切る。
(2) きゅうり、人参は千切りにする。
(3) (1)とちりめんじゃこをざるに入れて、熱湯をかけて冷ます。冷めたら、水気を絞っておく。
(4) (2)と(3)を合わせて味付けポン酢としょうが汁で和える。
きな粉プリン
【栄養価】エネルギー108kcal/たんぱく質5.9g/脂質5.6g/炭水化物10.9g/塩分0.1g
【材 料】牛乳:100cc、きな粉:7g、はちみつ:5g、粉寒天:1g
(1)牛乳にきな粉とはちみつ、寒天を入れよく混ぜる。
(2)火にかけ、沸騰したら1~2分よくかき混ぜ火を止める。
(3)器に入れ、粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健センター
電話番号:028-627-6666
住所:〒321-0964 宇都宮市駅前通り1丁目4-6(トナリエ宇都宮9階)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。