令和6年度「カラダよろこぶおうちごはん(8月、2月)」
美味しい減塩メニューです

主菜:豆腐きんちゃくあんかけ
副菜:豆苗とツナのポン酢和え、山芋のおかか和え
デザート:ねじりあんスティック
1食分の栄養価
エネルギー:658kcal/たんぱく質:29.2g/脂質:20.7g/炭水化物:100.3g/塩分:2.0g
作り方
ごはん
米:150g
【栄養価】エネルギー234kcal/たんぱく質3.8g/脂質0.5g/炭水化物55.7g/塩分0.1g
豆腐きんちゃくあんかけ
【栄養価】エネルギー200kcal/たんぱく質16.2g/脂質13.7g/炭水化物11.8g/塩分0.9g
【材 料】油揚げ:30g、鶏ひき肉:40g、絹ごし豆腐:50g、かにかま:8g、切干大根:2.5g
乾燥ひじき:1g、青ネギ:3g、すりおろしし生姜:1g、和風顆粒だし:0.5g
片栗粉:6gと1g(タレで使用)、白だし:6g、みりん:3g、水:100cc
(1)油揚げは油抜きして半分に切る。
(2)切干大根は水で戻し、よく絞り、細かく切る。
(3)ひじきは戻して、よく絞る。
(4)かにかまはほぐしておく。
(5)豆腐はよく水を切って崩す。
(6)青ねぎはみじん切りにする。
(7)鶏ひき肉、切干大根、ひじき、かにかま、豆腐、青ねぎ、すりおろし生姜、和風顆粒だし、片栗粉(6g)を入れてよく混ぜる。
(8)(7)のよく混ぜたものを油揚げにつめる。爪楊枝で空いている部分を結ぶ。
(9)鍋に白だしとみりんを入れて煮立ったら、火を弱くして、(7)を入れる。
(10)中まで火が通ったら、火を止めて巾着を取りだす。
(11)鍋に水溶き片栗粉(1g)を入れて、再び火にかける。
(12)巾着の上にあんかけをかける。
豆苗とツナのポン酢和え
【栄養価】エネルギー39kcal/たんぱく質4.8g/脂質1.3g/炭水化物3.4g/塩分0.7g
【材 料】豆苗:25g、もやし:20g、ツナ:30g、エノキ:10g、わかめ:0.5g
ポン酢:6g、ごま:1g
(1)豆苗は根を切り落とし、半分の長さに切る。
(2)もやしはさっと洗い、ゆでる。
(3)えのきは石づきを切り、バラバラにほぐし、さっとゆでる。
(4)わかめは戻してよく絞る。
(5)豆苗、えのき、わかめ、ツナ缶をポン酢といりごまで和える。
山芋のおかか和え
【栄養価】エネルギー57kcal/たんぱく質2.1g/脂質0.3g/炭水化物11.3g/塩分0.3g
【材 料】山芋:80g、かつお節:1g、しょうゆ:小さじ1/3 青のり:少々
(1)山芋は4センチメートルぐらいに切って皮をむ
(2) 幅1センチメートルくらいの板状に切り、縦に5ミリメートル幅に切る。
(3)かつお節、しょうゆを和え盛りつけ、青のりをふる。
ねじりあんスティック
【栄養価】エネルギー128kcal/たんぱく質2.3g/脂質5.2g/炭水化物18.1g/塩分0.1g
【材料】パイシート:25g、つぶあん:15g
(1)冷凍パイシートは麺棒でうすく伸ばす。
(2)つぶあんを全体的にのせる。
(3)半分に折る。
(4)短いほうから細長く切る。
(5)カットした生地を4~5回ねじり、クッキングシートにのせる。
(6)オーブンでこんがり焼き目がつくくらい焼く。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健センター
電話番号:028-627-6666
住所:〒321-0964 宇都宮市駅前通り1丁目4-6(トナリエ宇都宮9階)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。