「親子で発見 科学実験教室」を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005644  更新日 令和7年9月29日

印刷 大きな文字で印刷

「親子で発見 科学実験教室」の様子

 令和7年8月7日に「親子で発見 科学実験教室」を開催し、⼩学校3〜6年⽣とその保護者、計29組に参加していただきました。

 実験内容

  • 冷カイロを作ろう
  • 光の不思議を見てみよう
  • 色が変わる泡?
  • 七色の水を作ろう
  • 不思議な色水を見よう
  • 人工いくらを作ろう

 教室に参加したみなさんは、職員に疑問点を質問するなど積極的に取り組んでいました。

 

冷カイロを作ろう

冷カイロを作ろう
クエン酸と重曹に水を加えて、温度の変化を観察している様子

光の不思議を見てみよう

光の不思議を見てみよう
ろうそくの絵を描いたビニール袋を水の中に入れて、絵の見え方を観察している様子

色が変わる泡?

色が変わる泡?
紫キャベツ液にクエン酸を加えた液体に、重曹を加えて色の変化と泡の発生の様子を観察している様子

七色の水を作ろう

七色の水を作ろう
紫キャベツ液に酸アルカリを加え、色の変化を観察している様子

不思議な色水を見よう

不思議な色水を見よう
指示薬を入れた容器に、セスキ炭酸ソーダ水を加えて色の変化を観察している様子

人工いくらを作ろう

人工いくらを作ろう
アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムを用いた実験で人工いくらを作っている様子

このページに関するお問い合わせ

衛生環境試験所
電話番号:028-626-1119
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。