第14回宇都宮市自治基本条例を考える会議

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1007928  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 平成19年11月28日(水曜日)に、第14回「宇都宮市自治基本条例を考える会議」が開催されました。
 第1分科会は市役所14B会議室、第2分科会は14D会議室、第3分科会は14大会議室に分かれ、前半1時間で今までの議論のまとめを行った後、全員が14大会議室に集合して検討結果の発表を行いました。

第1分科会の発表項目

  1. 前文
    1. まちの歴史、文化や環境
    2. 過去、現在における自治への取組
    3. 新たな自治のかたちやまちのあるべき姿
    4. 市民の主体性と市政への参加、市民と市の協働の必要性
    5. 自治基本条例を制定することの意義や決意
  2. 総則
    1. 条例の目的
    2. 定義
    3. 位置付け
  3. 自治の基本理念
  4. 自治の基本原則
    1. 協働・市民参画
    2. 情報共有
    3. 個人の尊重
    4. 自己決定・自己責任
    5. 人づくり
    6. 社会資源の利活用

第2分科会の発表項目

  1. 分類、定義
    1. 市民、地域活動団体、非営利活動団体、事業者、市民等、地域コミュニティ
  2. 市民の権利
  3. 市民の責務
    1. 市民の責務
    2. 地域活動団体の責務
    3. 非営利活動団体の責務
    4. 事業者の責務
  4. 議会の役割、責務
    1. 議会の役割
    2. 議会の責務
    3. 議員の責務
  5. 執行機関の役割、責務
    1. 執行機関の役割
    2. 執行機関の責務
    3. 市長の責務
    4. 職員の責務

第3分科会の発表項目

  1. 市政運営の仕組み(市民協働関係)
    1. 協働の位置付け
    2. 協働の推進
    3. 情報の共有
    4. 審議会・懇談会
    5. 住民投票
  2. 市政運営の仕組み(執行機関関係)
    1. 地域自治
    2. 総合的な市政運営
    3. 健全な財政運営
    4. 行政評価
    5. 執行機関の組織
    6. 行政手続
    7. 条例の制定及び活用
    8. 法令の遵守
    9. 国及び他の地方公共団体との連携及び協力

第1分科会の発表の様子

第2分科会の発表の様子

第3分科会の発表の様子

議事録

会議資料

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政経営部 行政経営課
電話番号:028-632-2047 ファクス:028-632-5425
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。