第8回宇都宮市自治基本条例を考える会議

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1007922  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 平成19年2月21日(水曜日)に、第8回「宇都宮市自治基本条例を考える会議」が市役所14階大会議室で開催されました。
 今回は、本年度末に市長に報告する際の報告書案を確認した後、今後の検討の進め方について各グループで議論し、さらに会議全体で協議しました。
 事務局素案を基本に、会議で出された意見を加え、次年度の検討を進めていくこととしました。

今後の進め方についての主な意見

  • スケジュールに関しては、良い条例をつくるため、期間にこだわらずに進めていけば良いのではないか。
  • 例えば37自治会連合会毎に意見交換会を実施しようとすると、それだけで長い時間が経ってしまう。そのため、例えば数か所で実施するのであれば、あるエリアではこのやり方、別のエリアではこのやり方など、対象者等を変えていくこと等が求められるのではないか。
  • 意見交換会やシンポジウムに市民を集めるためには、「宇都宮市民の日」に実施したり、「宇都宮城址公園」が完成した日に実施したり、「オリオンスクウェア」で実施する等の工夫が必要ではないか。
  • ニュースレターを作成し、配布するときに、自治会を活用することを検討できないか。

会議の様子

会議の様子

会議の様子

議事録

会議資料

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

行政経営部 行政経営課
電話番号:028-632-2047 ファクス:028-632-5425
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。