大学生によるまちづくり提案発表会2005

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009275  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

 宇都宮市内大学の学生団体が、独自の発想や視点から取り組んだ地域課題に関する調査や実践活動を踏まえて作成した「まちづくり提案」の発表会を開催しました。

  「大学生によるまちづくり提案」は、うつのみや市政研究センターの自主研究「青少年のまちづくり参加に関する研究」のアクションプログラムの一つとして計画したものであり、大学生のまちづくり参画促進の機会として実施しました。今回の提案作成では、策定中の第5次宇都宮市総合計画に反映するための施策・事業の提案をいただくことといたしました。

 初めての試みではありましたが、平成17年5月には、宇都宮市内の7大学12学部22団体という多くの学生の皆様から応募をいただき、最終的に16団体から提案書が提出されました。

 発表会では、来場者の投票により優秀提案4点が選ばれました。その概要や結果は、以下のとおりです。

発表会内容

日時
平成18年1月11日(水曜日) 午後1時から午後4時30分
場所
宇都宮市役所 14階大会議室
発表者
市内大学生の提案団体(16団体)
発表方法
提案発表、ポスターセッション
 ポスターセッションとは
 ポスター展示場所にて、来場者と個別に質疑応答やディスカッションを行うもの。
 提案団体メンバーが常駐。
来場者
・市長
・市内大学・短期大学の教員及び学生
・一般市民
・庁内職員

発表会・ポスターセッションの様子

ポスターセッション風景

会場・表彰風景

参加団体集合写真

プログラム

 午後1時     開会
 午後1時10分 提案発表・ポスターセッション開始
 午後3時    提案発表終了
 午後4時    ポスターセッション終了
 午後4時10分 表彰
 午後4時30分 閉会

提案の概要及び優秀提案の選定について

 発表された16の提案概要については、下記提案概要をご覧下さい。
 また、来場者の投票により、その中から優秀賞(4点)を選定し、表彰しました。その結果は、下記の提案タイトルの前に記載してあります。

1. 都市自治を確立する

大学生による調査・分析を活かしたまちづくり

提案団体名:宇都宮大学工学部建設学科建設工学コース3年生
代表者名:清水 靖史
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

第3位

まちづくりワークショップアクティビティ集

提案団体名:プロジェクトU
代表者名:千葉 やす恵
所属:宇都宮大学 教育学部

ボランティアで宇都宮を守り立てよう

提案団体名:作新学院大学人間科学部キャップストーン・コースFクラス
代表者名:湯澤 美智子
所属:作新学院大学 人間科学部

第2位

中心市街地におけるソノヨコモデルの導入

提案団体名:蓮家
代表者名:古川 真衣
所属:宇都宮大学 教育学部

地域の縁側づくり
ネオ駄菓子屋の可能性
提案団体名:宇都宮活性化研究チーム
代表者名:玉虫 彰一郎
所属:宇都宮大学大学院 教育研究科

2. 個性と創造性を育むまちづくり

宇都宮に青少年の居場所をつくる構想
そこは「自分さがし」ができる場所

提案団体名:宇都宮短期大学人間福祉学科まちづくり提案研究プロジェクト
代表者名:早川 美佐保
所属:宇都宮短期大学 人間福祉学科

3. 健康で幸せなまちづくり

高齢化社会に対応したまちづくり
高齢者を中心市街地に呼び込もう

提案団体名:宇都宮大学地域計画学研究室
代表者名:竹田 理恵
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

4. 安全で快適なまちづくり

第1位

歴史発見「なるほどおり」
宇都宮の新しい顔をめざして

提案団体名:宇都宮大学中村祐司研究室
代表者名:磯谷 萌
所属:宇都宮大学 国際学部

釜川プロムナードの活用
釜川プロムナードをオリオン通りと交差するオリオン通りに次ぐ第2の通りとするために
提案団体名:宇都宮大学水工学研究室
代表者名:川口 剛
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

第3位

地域自然エネルギーを活用したU-LOHAS構想
宇都宮グリーンエネルギー認証を活用した都市デザイン

提案団体名:宇都宮大学農学部農業環境工学科まちづくり提案チーム
代表者名:高畑 健太郎
所属:宇都宮大学大学院 農学研究科

宇都宮市に望むもの 2005
環境面からみた宇都宮市 
提案団体名:宇都宮大学地域計画学研究室
代表者名:鵜飼 紗綾
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

5. 豊かさと活力のあるまちづくり

いつもここから音楽を
Linking Park(仮称)の設置

提案団体名:宇都宮大学国際学部行政学研究室
代表者名:川端 さやか
所属:宇都宮大学 国際学部

Jazz no Miya
Jazzによる宇都宮中心市街地の活性化計画 ジャズノミヤ

提案団体名:宇都宮大学建築材料研究室
代表者名:青沼 隆嗣
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

PROJECT大谷

提案団体名:宇都宮大学計画研究室
代表者名:木村 新
所属:宇都宮大学大学院 工学研究科

行ってみたい・住んでみたい宇都宮

提案団体名:帝京大学情報科学科1年代表チーム
代表者名:平出 賢一朗
所属:帝京大学 理工学部

デザインを介しての宇都宮まちづくり「スウィーツの提案」

提案団体名:新しい名産研究会
代表者名:高橋 元彦
所属:文星芸術大学 美術学部

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策審議室 市政研究センター(市役所5階)
電話番号:028-632-2059 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。